最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:47
総数:279386

9月17日(金) 3年生 外国語活動

 ALT、外国語支援講師、担任の先生といろいろな先生と外国語活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金) 落ち葉

 校庭の桜の葉が散り始めています。
 子供たちが走るコースにどっさり落ちるので、用務員さんが片付けています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金) 4年生 図工

 大きく実ったへちまを絵で表現しました。自分を小さく描いて、へちま畑でどのようにへちまと関わるかを考えて描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(金) かがやき級2年生を招待

 かがやき級で考えた「かがやきランド」に2年生を招待しました。
 ルールを説明したりゲームを進行したりする姿は上級生らしく頼もしいです。2年生も楽しい時間を過ごしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金) 朝のトレーニング

 今日も元気にスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、八宝菜、ニンジンシュウマイ、小松菜浸しです。
 昨日、射水市の学校給食の牛乳に異物が混入するという事案がありました。
 富山市教育委員会より、
「県学校給食会からの連絡により、混入原因が特定され、工場整備の再点検と再発防止策が講じられたことから、富山市教育委員会としては、異物混入の再発の可能性が低いと判断し本日の牛乳は通常通り提供することとします。」
 と連絡がありました。
 検食では、透明なコップに牛乳を注ぎ、目視で確認をしてから飲用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木) 綿花の実り

 学校農園で実った綿が正面玄関に飾られています。
 ふわふわの綿はこのように実るのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(木) きらめき級 公開授業

 きらめき級で授業公開がありました。
 少し緊張しましたが、落ち着いて学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(木) 音楽指導 2

 学習発表会で披露する楽器演奏も練習しました。
 打楽器の得意な先生のリズムに乗って、演奏します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木) 音楽指導

 外部講師の先生に全校で合唱・合奏指導をしていただきました。
 毎年、指導を受けているので、子供たちも先生のことをよく覚えており、楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 春休み 〜4月5日(火)
下校予定
3/24 全校11:30下校

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684