最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:32
総数:262050
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

10月27日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

プラネタリウムで天体観測 〜科学博物館利用学習2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プラネタリウムでの学習のあとは、科学博物館の館内の見学を行いました。
グループに分かれて、いろいろな展示を回りました。
興味をそそられる展示がたくさんありました。
理科への興味が高まるとうれしいです。

プラネタリウムで天体観測 〜科学博物館利用学習1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
科学博物館の利用学習へ出かけてきました。
月や星の動きは、学校で観測することが難しいです。
プラネタリウムの観覧は、とても貴重な学習でした。

移動のバスは、水橋西部小学校の4年生と一緒でした。
中学校へ一緒に進学する仲間との、久しぶりの交流の機会でした。

10月26日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

4年生 科学博物館へ出発:10月26日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8:30、4年生は、科学博物館利用学習のため出発しました。この後、水橋西部小学校のお友達もバスに乗り、一緒に向かいます。

第1回町たんけん☆3日目 その2

「シンノマーケット」さんでお土産でいただいたクローバーやハートは、店長さんがハサミで切ったものであることを知り、子供たちは感動していました。
 3つ目には、「下條簡易郵便局」さんにお邪魔しました。子供たちの素朴な疑問にも、優しく丁寧に教えていただきました。
 最後に「地区センター」に伺いました。2階にも案内していただき、どんな部屋があって、どんなことに使われているのかを、教えていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回町たんけん☆3日目 その1

 今日は、2年生の第1回町たんけん最終日でした。
 まず「丸高寿し」さんに伺いました。ますの寿しの作り方を実際に見せていただきながら、分かりやすく教えていただけたり、子供たちの質問に優しく答えてくださったりしました。最後にますの寿しのお土産までいただき、子供たちは大喜びでした。
 次に、「シンノマーケット」さんに伺いました。手作りの鞄や小物がたくさんある素敵な店内で、子供たちは目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 3回目の町探検:10月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が3回目の町探検に出発しました。

祝!100日 花丸デー 〜4年生全員出席デー〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、春から全員出席できた日を数え、10日ごとに「花丸デー」としてカードを掲示してきました。
 今日は、全員出席100日目でした。
 明後日には、お祝いのお楽しみ会を企画しています。
「毎日楽しいことがあるから、休むなんて、もったいない!」

立山連峰に雪が:10月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校からは、立山連峰がよく見えます。頂上付近はすっかり雪が積もっています。校庭の桜の葉も茶色く色づき始めました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 学年末休業 〜4月5日(火)
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524