最新更新日:2024/06/28
本日:count up115
昨日:130
総数:794331
「たくましく心豊かな子」の育成

2年生 ダンスを練習しています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科の学習では、ダンスをしています。振り付けをしてくださった講師の先生をお招きして教えていただいたり、休み時間に教室で振りを確認したりしながら、一生懸命練習に取り組んでいます。

教育実習生の先生、ありがとうございました。

約1ヶ月、1組に来ておられた教育実習生の先生とお別れをしました。
休み時間に一緒に遊んでいただいたり、国語の勉強をしたりしました。
これまでの感謝の気持ちを込めて、みんなでお別れ会をしました。
みんなの笑顔がいっぱいの楽しい時間になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

ガラス美術館に行ってきました!

 ガラスとは思えないような作品や、ガラスならではの作品を鑑賞しました。普段は入ることのできない場所にも入れてもらい、子どもたちもとても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しの笛の練習をがんばっています!

 子供たちは休み時間を利用して、友達と聴き合ったり、指を確認したりしながらしの笛の練習に一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 MARIE先生のスペシャルレッスン!

 9月29日に「紅蓮華」のダンスを振り付けてくださったMARIE先生のダンスレッスンがありました。以前はスクリーン越しにお話していたMARIE先生と、実際に会って教えてもらえいました。いつもより気合い倍増でダンスに取り組む1年生です。
 また次回会えるまでに、もっともっと上手くなれるように頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 楽器の演奏楽しいな

 昼休みに木琴や鉄琴で「パフ」の演奏をしている子供がいます。まちがえずに演奏できた達成感と、友達と音を合わせる楽しさを感じているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン役員会

PTA執行部です。
9月29日(水)、第3回常任委員会をGoogle Meetを使ってオンラインで実施しました。前半は、校長先生にご参加いただき、日頃聞けない気になっている質問をしたりお話ししました。後半は、今後の行事(運動会、資源回収)について話し合っています。
今回は、先日子供たちが体験したMeetを使ってのオンライン会議でしたが、初めて”ノーマスク”でお会いした方もいてとても新鮮でした。
画像1 画像1

3年生 理科 太陽とかげの動き

太陽とかげの動きに関係があるのかを調べました。
子供たちは今日の実験で、太陽は動いているということに気付きました。次は、太陽の動きのきまりについて学びます。
画像1 画像1

固まった形から…2

画像1 画像1
画像2 画像2
 液体粘土で固めた形に色を塗り始めました。
 仕上がりを想像しながら、楽しんで着色していました。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
交通安全教室がありました。低学年は、グラウンドで、カーレスキュー富山さんによる衝突実験を見て、交通事故の怖さを実感することができました。中高学年は、富山西警察署の方に交通安全に関する講話をしていただき、交通ルールの重要性を再確認することができました。ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/24 修了式

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校だより

令和2年度配付 検討会議だより

年間行事予定表

令和3年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464