最新更新日:2024/11/22 | |
本日:84
昨日:309 総数:1400736 |
2年生 国語科 見学学習
12月15日(水)
2年生は、3学期に「走れメロス」を学習するので、その事前学習として、高志の国文学館で開催中の「太宰治 創作の舞台裏展」を見学してきました。 中高生時代のノートを始め、興味深い展示物がたくさんありました。また、文豪になりきってみるコーナーもあり、小説執筆の気分を味わってみました。 本日の授業(1年生:その2)
12月15日(水)
1年生の授業の様子です。 国語では、意見文を読み、筆者の考えに対して、どのように思ったか作文しました。 英語では、ALTの先生と学習した英語表現について振り返りをしました。 本日の授業(1年生:その1)
12月15日(水)
1年生の授業の様子です。 社会では、地図帳を見ながら、世界の気候や文化の特徴について学習しました。 国語では、意見文を読み、筆者の考えについて確認しました。 本日の授業(2年生:その2)
12月15日(水)
2年生の授業の様子です。 体育では、保健分野の学習をしました。身近に起こりうる災害について確認し、対処法について考えました。 本日の授業(2年生:その1)
12月15日(水)
2年生の授業の様子です。 英語では「WHICH」を使った表現について学習しました。 体育では、マット運動の振り返りをしました。 本日の授業(3年生:その2)
12月15日(水)
3年生の授業の様子です。 英語では、IFを使って「もし〜だったら」という内容で英作文をしました。 理科では、校内学力調査の問題の解説を聞き、重要語句や頻出問題の確認をしました。 本日の授業(3年生:その1)
12月15日(水)
3年生の授業の様子です。 数学と社会では、先日行われた校内学力調査の解説聞きました。今後の学習に生かせるように、重要語句や頻出問題の確認をしました。 思いやりの心を大切に
12月14日(火)
先日の人権集会で校長先生から、論語の中に出てくる「恕」という言葉を紹介していただきました。孔子とその弟子たちのやりとりを記した「論語」の中の一節が、2学年のフロアに掲示してあったので紹介します。 孔子の門人である子貢が、孔子にたずねます。 「ひとことで、一生行って行くに値する言葉はありますか。」 孔子は、その問にこう答えました。 「それは恕(思いやりの心)である。恕とは、自分がされたくないことは、人にもしてはならないということだよ。」 本日の授業(2年生:その2)
12月14日(火)
2年生の授業の様子です。 英語では、自分の意見を挙手して伝え、積極的に授業に参加していました。 体育は、マット運動の発表会でした。生徒たちは、これまでの練習の成果を発揮していました。 本日の授業(2年生:その1)
12月14日(火)
2年生の授業の様子です。 国語では、「走れメロス」の事前学習として、作者の太宰治について調べました。 数学では、三角形の合同条件を確認し、応用問題に取り組みました。 |
|