山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

3年生 授業風景

1月25日(火)

3−1数学:立体の展開図の面積を計算しています。黙々と解いていますね。

3−2理科:プリントの分からないところは、授業中に質問しています。

3−3英語:リスニング問題にチャレンジ中です。みんな真剣な表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

1月25日(火)

2−2理科:電流と電圧の関係について、実験結果をクロームブックにまとめています。

2−4英語:本文の内容を理解できたかな?先生の解説をしっかり聞いています。

2−5国語:古文の現代語訳にチャレンジ中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

1月25日(火)

1−1英語:誰かについて紹介する文について勉強しています。

1−3国語:自立語についてクロームブック上のフラッシュカードで学びます。

1−5国語:意見文とはどのようなものなのでしょう?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「うつさない」「うつらない」行動の徹底を!

画像1 画像1 画像2 画像2
1月24日(月)

 明日より、富山県は新型コロナウイルスの独自の警戒レベルを、ステージ2に移行します。県内でも、感染者数が急激に増加しており、これまで以上の注意が必要です。

〇学校では、引き続き、基本的な感染症対策の指導を行っていきます。
 3密の回避・こまめな手洗い・マスクの適切な着用・換気・健康観察 

〇ご家庭におかれても、再度、次の点にご理解とご協力をお願いいたします。
 普段と体調が少しでも異なる場合には、自宅での休養をお願いします。
 同居の家族に同様の症状が見られる場合にも登校を控えるなど、ご配慮をお願いします。



 

ご自由におとりください

1月24日(月)

 啓扇桜が一輪、また一輪と咲いています。
 3年生教室前には、英語の長文プリントがずらっと並んでいます。長文が苦手な人、もっと読解力を付けたい人、自由にもっていってよいそうです。
 ぜひ必要なひとはチャレンジしてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄光の足跡

1月24日(月)

 職員室前には、この1年間でいただいた賞状がずらり掲示されています。始めは1枚だった掲示板も、2枚、3枚と賞状が貼れるように増設しました。部活動の輝かしい功績の数々、素晴らしいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 清掃終了後の風景

1月24日(月)

 清掃終了後、3年生は速やかに教室に集合し、生活ノートを書いたり、明日の持ち物を確認したりしています。
 このメンバーで過ごせる教室での日々を大切にしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県アンサンブルコンテスト

1月23日(日)
アンサンブルコンテスト打楽器三重奏が、金賞、県代表となり、北陸大会に進出することになりました。これまでの努力の成果ですね!おめでとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪上サッカー部

1月21日(金)

 ふとグラウンドに目をやると、何とサッカー部が雪上でドリブルをしています!何でも雪の上だからこそ筋肉が鍛えられるとか・・・。頑張れ、サッカー部!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会掲示板に注目

1月21日(金)

 生徒会掲示板には、厚生委員会の「好きな食べ物アンケートの結果」、先日各学年で話し合ったことをベースに生徒会が作成した「山室中OKワード、NGワード」が掲示されています。各委員会、執行部とも頑張っていますね。生徒会掲示板に、ぜひご注目ください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校・学年行事
3/24 修了式
給食なし
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394