最新更新日:2024/06/14
本日:count up82
昨日:49
総数:545419
柳町小学校のホームページへようこそ。

3/18(金) 卒業式6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来賓、保護者、在校生、教職員の大きな拍手の中、退場しました。

3/18(金) 卒業式7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨天のために歓送会は体育館で行いました。
 卒業生代表のお別れの言葉、柳町自治振興会長の万歳三唱、卒業生代表の万歳三唱の後に、5年生が花束を渡しました。
 その後、解散になっても、名残惜しいようで最後まで写真を撮っていました。

3/17(木) 6年生 あと1日

 いよいよ明日が卒業式です。
 今日は、修了式があり、全員が卒業することを校長先生から認めていただきました。
 明日でお別れだと思うと本当に寂しいですが、皆さんの今後の活躍を期待しております。
画像1 画像1

3/17(木)「新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.16」

画像1 画像1
 明日、子供たちに「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.16」を配付します。ご確認ください。

 こちらからもアクセスできます。↓
http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...

3/17(木) 5年生 卒業式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の子供たちは、学校に残って、卒業式の準備をしました。校内の清掃を念入りに行い、式場や卒業生の教室等の環境整備もしっかりとやり遂げました。
 子供たち一人一人の頑張りにより、卒業式の準備は万端です。最上級生になる自覚をもって取り組む姿は、立派でした。

3/17(木) 1年生 食べきりん賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組の子供たちは、今年度、給食の残食が一番少ない学級でした。残食なしが、87回もありました。
 そこで、調理員さん・栄養職員さんから、「食べきりん賞」をいただきました。ご褒美に、おにぎりを作っていただきました。
 これからも、残食なしを目指し、健康な体をつくってください。

3/17(木) 6年生 小学校最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日は卒業式。今日は、小学校生活最後の給食になりました。
 そこで、調理員さん・栄養職員さんのご厚意により、6年生だけ、桃かん(桃の缶詰)をメニューに加えていただきました。2個目も食べたいと手を挙げた子供もいました。
 どうもありがとうございました。
 子供たちは、最後のおいしい給食を十分に味わいました。

3/17(木) 3年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「パフ」という曲の鉄琴パートの演奏練習をしました。木琴、鉄琴、グロッケンを交代しながら、演奏しました。楽器の数が限られているので、演奏しないときは階名を言うなど、隣の人のサポートをしました。
 音楽専科の先生の伴奏に合わせて、拍に乗って演奏することができました。

3/17(木) 6年生 卒業アルバムを手にして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業アルバムが出来上がり、子供たちに配りました。早速、思い出の写真を見て、6年間を振り返りました。メッセージページには、友達にサインしてもらったりメッセージを書いてもらったりしました。一生の宝物になります。

3/17(木) 4年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語文「初雪のふる日」の3場面を学習しています。
 3場面の物語文を読み、着目した言葉や表現を根拠にして、女の子の様子や気持ちの変化を考えました。ワークシートに考えをまとめ、話し合いながら、読みを深めています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072