最新更新日:2024/06/25
本日:count up74
昨日:91
総数:546206
柳町小学校のホームページへようこそ。

6月27日(日)は資源回収日です。

画像1 画像1
 6月27日(日)に「柳町校下資源回収」が実施されます。
 雨天決行です。ご協力をお願いいたします。

6/25(金) 赤十字救急法短期講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16時より、本校の教職員と、ああおやぎPTA会員の希望者を対象に、赤十字救急法短期講習会を行いました。
 日本赤十字社救急法指導員の校長が講師となり、心肺蘇生とAEDの手順・熱中症対応・止血法等について、研修しました。
 受講者には、日本赤十字社から届いた受講証を授与しました。

6/25(金)2・5年生 「2年ぶりのプール」

 プール開きを終えた後、5時間目に2年ぶりのプールに入水しました。2年生とって、初めての小学校プールへの入水だったため、5年生がサポートしました。5年生のおかげで、安心して楽しいプール学習になりました。5年生のみなさんありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25(金) 5年生 答え合わせ

 校長先生から昨日いただいた「きしゃのきしゃは、きしゃできしゃした。」の答え合わせをしました。正解は「貴社の記者は、汽車で帰社した。」でした。正解者のみなさん、よくできました!!
画像1 画像1

6/25(金)国際教室 友達を招待しよう

 買い物ゲームに学級の友達を招待する予定です。今日は、招待状や買い物カードを丁寧に仕上げました。友達と一緒に活動するのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/25(金) 1年生「6年生と一緒で安心」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとって、初めての小学校プールへの入水です。
 我慢しながら、冷たいシャワーを10秒間浴びました。
 水慣れから入水まで、6年生がサポートしてくれました。足が着かないときは、おんぶやだっこをしてくれました。
 6年生のおかげで、安心して楽しく過ごすことができました。

6/25(金) 6年生「1年生のお世話をしながら」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の水泳学習は、1年生と一緒です。
 まず、1年生の手を取り、シャワーを一緒に浴びました。
 次に、プールサイドに腰掛け、水をかけ合って水慣れをしました。
 そして、一緒に入水し、触れ合いを楽しみました。

6/25(金) プール開き1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4限に、プール開きを行いました。学校のプールへ入ることができるのは、2年ぶりです。
 先生方の話や児童代表の言葉、6年生のクイズを聞き、事故けが無く、安全に水泳学習することを確認しました。

6/25(金) プール開き2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に、5・6年生の代表児童が、模範水泳をしました。代表者の名前が呼ばれると歓声が上がり、すばらしい泳ぎを終えると、大きな拍手がわき上がりました。

6/25(金) 3年生「蛹(さなぎ)になりそう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「校長先生は、おられますか?」
 「蛹(さなぎ)になりそうです。」

 3年生の子供たちは、目を輝かせながら「生き物ニュース」をよく伝えに来てくれます。
 今朝は、3年生が育てているアゲハの幼虫が、まさに蛹になろうとしている瞬間に出くわしたのです。 
 アゲハ、モンシロチョウ、メダカ等の生き物を主体的に育て、意欲的に観察しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072