最新更新日:2024/06/25
本日:count up72
昨日:91
総数:546204
柳町小学校のホームページへようこそ。

7/19(月) 5年生 国語科「本を紹介しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達にお気に入りの本を紹介するために、図書室で本を探しました。そして、作者や話の内容等、友達に伝えたいことをノートにまとめています。
 本を紹介し合い、読書の幅が広がることを期待しています。

7/19(月) 1年生「はがきの書き方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はがきはどのように配達されるかなど、郵便の仕組みを教わった後、はがきを書く練習をしました。先生と一緒にワークシートに書いてみました。
 配付する本物のはがきにも、上手に書けるとよいですね。

7/19(月) 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10時15分から避難訓練を行いました。児童玄関前付近に刃物らしき物を所持した男性不審者が出現したという想定でした。
 不審者は、校舎内に入ろうと伺っていると判断し、全校児童は、内鍵がかかりエアコンの効く3階音楽室へと避難しました。

 不審者が出現した場合は、「長押しベル3回」の後、「柳先生、柳先生、柳先生、(不審者出現場所)にお客様です。」と放送し、避難する場合は、「臨時集会を行います。」と放送すると決め、子供たちにも周知しています。

7/16(金)5・6年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3つのグループに分かれ、それぞれ教師の指導の下、技能の向上を目指して泳ぎました。順番を待っている間もクロールのフォームを確認する姿も見られるなど、意欲的に取り組みました。

7/16(金)1・2年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温も水温も上がってきた中で、水中にもぐったり、ピンポン玉を拾ったりして、水に慣れていきました。プールに入れる喜びに満ち溢れていました。

7/16(金)3・4年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 準備運動をしっかり行った後に、グループに分かれて、水泳学習を行いました。
 そのうちの1つのグループでは、バタ足、息継ぎの際に、注意するポイントを学びました。

7/16(金)2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 メモをとることの「よさ」や「注意点」について考え、発表しました。何を書けばよいのか、どのように書けばよいのかについて学びました。

7/16(金)さわやか集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のさわやか集会は、ラジオ体操を行いました。中田悠揮先生がステージの上、運動委員会のメンバーが各学年の児童の前に立って、お手本となりました。

7/16(金)さわやか集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ラジオ体操は、正しいフォームで行うことが大切です。
 今日学んだラジオ体操を、ぜひ夏休みに実践して健康に過ごしてください。

7/15(木) 5年生「当てろ。逃げろ。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑いので、グラウンドから体育館へ場所を変えて、ドッジボールをしました。
 今回のドッジボールは、攻守を分けて行いました。片方のチームは、相手にボールを当てて全滅を目指します。もう片方のチームは、逃げまくって、ボールに当たらないように生き残るようにします。時間が来たら、攻守を入れ替えます。
 途中から使用ボールを2個から3個へと増やし、視野を広げて機敏に動く能力を高めました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072