最新更新日:2024/06/26
本日:count up64
昨日:81
総数:433283
神明小学校のホームページへようこそ

2年生 カッターの使い方

 図画工作の時間にカッターの使い方を学習しました。持ち方や手を置く位置等、全体で気を付けることを確認してから、いろいろな線を切りました。使っていくうちに、力加減や動かし方のコツを掴んできたようでした。次回からは、「まどをひらいて」の作品作りを始める予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科「どうぶつ園のじゅうい」

 毎時間、音読をしています。とても上手に読むことができます。今日はペンギンの治療をする獣医さんについて詳しく読みました。
画像1 画像1

2年生 朝のトレーニング

 今日の朝トレは50m走の練習をしました。スタートの姿勢や腕振りなどを意識しながら、最後まで走りきることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 神明チャレンジ陸上記録会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな自分の記録と真剣に向き合い、全力で挑みました。

6年生 神明チャレンジ陸上記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は晴天のもと、神明小学校で校内チャレンジ陸上記録会を行いました。

本来なら陸上競技場に富山市の全6年生が集まって行うのですが、今年度はコロナウィルス感染予防のため、各校で記録を計測して報告する大会になりました。

始めに開会式をし、十分にウォーミングアップをしてから競技に臨みました。

6年神明チャレンジ陸上校内記録会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトボール投げの後は、走り幅跳びの記録を測定しました。よりよい記録を出すことができるように、1回目の反省を生かして挑戦していました。

5年生 のびのびと体を動かそう!

今日の体育では、体ほぐし運動を行いました。
のびのびと体を動かしながら、じゃんけん列車を行いました。

音楽がなっている間はスキップorかけあしで動き回り、
止まると近くの友達とじゃんけん!!
みんな笑顔で楽しんでいました。

その後、二人ペアで体をマッサージしたり、のばしあったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年神明チャレンジ陸上校内記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
神明チャレンジ陸上校内記録会を行いました。校長先生の話を聞いた後、まずは、50m走の記録を測定しました。全力で走りました。

4年生 図画工作科〜まぼろしの花〜

それぞれが想像して描いた「まぼろしの花」に、色をつけました。色をつけると、よりすてきな花になりますね♪どんな花が生まれるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ネットモラルについて

 ネットモラルについて、自分たちの経験を話し合いました。メディアを使うときに気を付けていることを聞くと、お家で実践している取り組みをたくさん教えてくれました。「時間を決めて使っているよ。」「目が疲れないように、たまに遠くを見て目を休めるよ。」「緑色が目にいいって聞いたよ。」など色々な取り組みがありました。
 その後、ネットモラルについての動画を見て勉強をしました。これからも、安全に使えるように心がけて行きましょう。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

神明小学校いじめ防止基本方針

新型コロナウイルスに関するお知らせ

お知らせ

富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748