最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:64
総数:340617

2年生 写真を撮ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「生きものと友だち」の学習で、中庭にいる虫の写真を撮りました。
 初めてクロムブックを屋外に持ち出し、写真を撮る2年生。最初は緊張しているようでしたが、虫を見つけるとクロムブックを向けて、しっかりと写真に収めていました。熱心にそして、楽しそうに取り組んでいました。

先生への感謝を伝える集会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 お世話になった養護の先生への感謝の気持ちを伝えようと、子供たちがミニ集会を企画しました。
 先生と一緒にゲームを楽しんだり、自分たちの得意技を披露したりし、最後に感謝の言葉を伝えました。教室内にかざりがたくさん飾られるなど、子供たちのアイディアがたくさんで、笑顔でいっぱいの集会になりました。

さわやかな朝です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日に日に季節が進み、今日はとても爽やかな朝でした。
 学校の前庭では、登校後1年生の子供たちが、アサガオの種取りをしていました。小さな手に小さな種を並べ、大事そうに見せてくれました。中には「教室に102個ある」という子供も。「今日取れた種とたし算だね」と、生活の中の算数の学習です。
 教室を回ると、クロムブックを使ったスキルタイムでした。本校では、クロムブックを学習の中でどんどん活用していけるよう、朝活動でクロムブックでローマ字入力の練習をするなどして、操作に慣れるようにしています。写真は3年生の子供たちですが、みんな真剣に取り組んでいました。

1年生 お魚にのって、海を楽しもう(図画工作科)

 図工の作品の仕上げをしました。筆に白い絵の具を付けて振り、海の中の泡や水の感じを上手に表現しました。楽しくてすてきな作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 天気のいい日はグラウンドでサッカーをしています。
 相手がとりやすくなることを意識してパスを出したり。シュートの練習をしたりしています。
 少しずつボールの扱いに慣れてきました。

3年生「クロムブックを使って撮影したよ!」

 今日の理科の時間にクロムブックのカメラ機能を使って、ホウセンカ、ひまわり、オクラ、ピーマンの花や実の様子を撮影しました。大きく成長した植物の様子に、子供たちはとても興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お魚にのって、海を楽しもう(図画工作科)

 魚と一緒に海を泳いで楽しむ話を、想像しながら描きます。
 まず初めに、魚を描きました。きれいな魚がいっぱいです。
 はやくお魚にのって、海をたんけんしようとわくわくしている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科でボールで楽しんだよ。

 体育科で、ボールを投げたり蹴ったりしました。
 ペットボトルやゴールを目指して、ボールを投げました。カラーコーンの間を通るようにボールを蹴りました。
 楽しみながら上手になっていく子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 新聞を読もう!

 国語科の学習の様子です。まずは、新聞の構成について考えました。読者が読みたくなるような見出しが付けられていることに気付きました。
 その後、新聞を読み、心が温かくなる記事を見付ける活動を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裁縫を楽しんでいます

画像1 画像1
 家庭科で、裁縫の練習を頑張っています。今日は、自分の名前を糸で縫ってみました。みんなで助け合いながら、集中して取り組みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250