最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:126
総数:237467
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

体育科 走り高跳び(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の走り高跳びの様子です。踏切のタイミングや足や腕の振り上げを意識し、少しでも高く跳べるように頑張っています。

1年生 活動の様子

図画工作の「おってたてたら」という学習をしました。色紙を切っていろいろな生き物や形を作るなかで、友達の作品と一緒に並べたり、自分の作品の写真を撮ったりしながら楽しく活動しました。子供のタブレットに図工の作品の写真が保存されているので、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科(4年)

 「元気のおまもり」の勉強をしています。紙粘土の感触や、色の混ぜた感じを楽しみながらつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身近な自然の形・色(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間では、自分たちが見つけたとっておきの葉っぱや石を探しました。珍しい葉っぱや面白い形の石を見つけて写真を撮りました。

いろんな動物やものに変身!マットあそび(2年生)

 今日のマットあそびは、いろいろな動物や道具に変身しました。「手押し車」「くも歩き」「川跳び」「丸太ころがし」等。手をしっかり着いたり、足を高く上げたりすることに気を付け、思い思いにマットに親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Meetのお試しをしました(2日目)3

クイズを出題したり、じゃんけんをしたりしている学級もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

Meetのお試しをしました(2日目)2

ジェスチャーでやりとりする姿も見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

Meetのお試しをしました(2日目) 1

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日から始まったMeetのお試し期間の2日目、今日も楽しそうな会話が聞こえてきました。

委員会活動2(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 環境委員会(上)運営委員会(下)

委員会活動1(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最初の委員会活動がありました。
 コロナにより挨拶運動や図書の貸し出しなどの常時活動が制限されている中で、子どもたちはできることを考え、活動していました。
 図書委員会(上) 給食委員会(中) 健康委員会(下)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516