最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:126
総数:237464
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

2学期も「心よし!」でがんばろう(2年生)

 学活で「2学期にみんなでがんばる○○よし!を話し合おう」という議題を話し合っています。1学期に決めた学級目標の見直しの時間です。「聴くよし!」「話すよし!」は「友達の話を特に聴く」「相手に伝わるように話す」という具体的な目標にレベルアップしました。そして、あとひとつ、特にがんばりたいことを、現在みんなで話し合っています。みんな、1学期の2花の成長を振り返り、さらにレベルアップしたいことを真剣に考えていました。どんな目標になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の社会科の授業が始まりました。「自然災害からくらしを守る」の学習をしています。タブレットで地震や水害・雪害についての画像を見ながら、どのような被害があるのか考えています。

1年生 活動の様子

国語の学習で、夏休みの思い出を発表しました。タブレットで絵日記の写真を撮り、友達に紹介するなど、少しずつタブレットの操作に慣れてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 活動の様子

図工でいろいろな食べ物を作りました。お寿司やくだものなど美味しそうな食べ物をねんどで上手に作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、高野豆腐のたまごとじ、わかさぎのフリッター、甘酢あえ、飲むヨーグルトです。
  今日は、調味料の『酢』のお話です。給食でもよく酢を使った料理が登場しています。みなさんは、「酢の物」は好きですか?「すっぱい酢の物は苦手」という人もいるのではないでしょうか。でも、「お酢」には、すごいパワーがあって、食べ物の栄養を体の中にとりこみやすくしたり、疲れたからだを元気にしてくれたりする働きがあります。まだまだ暑い時期で、体もだるくなりがちです。甘酢あえを食べて体を元気にしましょう。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516