最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:46
総数:237018
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

9月29日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、麻婆豆腐、えび包子、バンサンスー、牛乳です。
 今日は、バンサンスーの紹介をします。バンサンスーとは、細切りにしたきゅうりや大根などの野菜と春雨を酢で和えた料理です。さっぱりとした味付けで、ごま油 の香りもあるため、暑い日でも食べやすい料理です。
 ここで、クイズです。バンサンスーは、どこの国の料理でしょう。
1.ロシア
2.イタリア
3.中国
 正解は、3の中国です。今日の給食に出ている麻婆豆腐とえび包子も中国の料理です。今日も残さず食べましょう。

重要 富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.13(9/28号)

「富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.13(9/28号)」を本HP右側に掲載しました。ワクチン接種に関する情報が載っています。ぜひ、ご覧ください。検討会議だよりVOL.13(9/28号)は、本日、お子さんを通じて配付します。

マジック係の集会(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マジック係の集会がありました。2つのマジックのたねをみんなに紹介し、クラス全員でマジックを出し合いました。

合唱の練習を再開しました(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「小さくてもきれいな声で」を意識して歌いました。今日は輪唱の部分を練習し、いつもとは違うパートにどきどきしながらも、楽しみながら歌えたようです。

ローマ字(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に、タブレットを使って色々な日本語をローマ字で入力しました。ローマ字やキーボードの使い方に慣れようとがんばりました。

太陽と影の向き(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で、10時・12時・14時に太陽と影の向きを調べました。しゃ光プレートで太陽を観察したら、「太陽の場所が変わっている!」「影の向きが違う!」と子供たちは歓声を上げていました。

鉄棒、新しい技にチャレンジ(2年生)

 今日は、今までの技に加えて、足かけふり上がり、逆上がりに挑戦しました。補助器具を使ったり、アドバイスの言葉を基にしたりして、上達しようとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・すましじる・ゆでブロッコリー・さかなとひよこ豆のあまからめ・れいとうりんご・牛乳です。さかなとひよこ豆のあまからめは、タレがよくしみていて、ごはんがよくすすみます。すまし汁もあっさりとしていておいしかったです。

ドリームアスリート講演会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、スノーボード競技で平昌オリンピックに出場された広野あさみさんをお招きし、講演していただきました。なんと、広野さんは水橋中部小学校の出身です! 
 講演では、スノーボードの競技やオリンピックのことについて、普段聞けないような貴重な話をしていただきました。また、実際に滑っている映像に合わせて、みんなでジャンプをしながらスノーボードを体験することができました。
 目標や夢に向かって挑戦することについて考える良い機会となりました。


トレーニングタイム(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 委員会の仕事も忘れず行う責任感がすてきでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516