最新更新日:2024/06/28
本日:count up35
昨日:74
総数:431102
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

5年生 田植えの方法を教えいただきました

 総合的な学習の時間に、米作りについて学習します。14日には田植えを体験します。今日は、老人会の方に苗の持ち方や田んぼの中の歩き方等を教えていただきました。子供達は真剣そのもの。一言一句聞き逃さないようにしていました。当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科「まぼろしの花」2

 今日の図画工作科の授業では、誰も見たことがない「まぼろしの花」を想像して描きました。
 写真は、作品のアピールポイントの紹介、鑑賞の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作科「まぼろしの花」1

 今日の図画工作科の授業では、誰も見たことがない「まぼろしの花」を想像して、各々の表し方で描いていました。
 ローラーやタンポン等道具を使ったり、自分の指や手を使ったりしながら工夫している様子が見られました。
 写真は制作している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 スポーツフェスティバルに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 スポーツフェスティバルに向けて、応援練習や、開閉会式の練習、グラウンドの石拾いをしました。フェスティバルに向けて、動きを確認したり、安全に競技を行えるように一生懸命石拾いに取り組んだりしていました。

2年生 生活科「わたしたちの野さいばたけ 苗を買って植えました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、近くのお店に苗を買いにいきました。並べられた苗から、自分で苗を選んで、レジに並んで購入しました。その後、早速、学校の畑に苗を植えました。「元気にそだってほしいな」「優しく植えよう」と、選んだ苗に愛着をもって育てようと意気込む姿が見られました。

4年生 書写

 今日の書写の授業では、筆遣いに気を付けながら基本点画の右はらい、折れなどを練習しました。集中して一画一画書いていました。
 点画の書き方を身に付け、美しい文字を書くことができるように少しずつ練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育「大きくとんで ジャンプ!」

 今週末は待ちに待ったスポーツフェスティバルです。子供たちのやる気も一段と高まっています。
 今日は走り幅跳びの練習をしました。自分の踏み切り足を確かめて、リズムよくステップして跳ぶことを意識しました。最初はぎこちない動きでしたが、何回も練習するとだんだん上手に跳ぶことができるようになりました。
 次回は助走をつけて本番同様に跳びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数「なかよく分けよう」

 算数では、わり算の学習に入りました。4月に、子供たちにどの学習が楽しみかを聞いたところ、たくさんの子供たちがわり算と答えていました。今日の課題は「なかよく分ける」こと。グループに与えられたおはじきをどのように分けるか見ていると、同じ色ごとに集めて配ったり、1人1個ずつ分けたりしていました。なかよく分けるとはどういうことなのか聞いてみると、全員に同じ数ずつあたることだと気付いている子供たちがたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

千坊山草刈2

画像1 画像1
画像2 画像2
あっという間にきれいになっていきます。
いつもありがとうございます。

千坊山草刈

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月8日(土)早朝、千坊山の草刈を行いました。
 伸びていた草がすっきりしました。
 PTAのみなさん、ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495