最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:20
総数:363161
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

9月9日 1年生 1+1=∞

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の図工は、先日作った色水をブレンドして新たな色水を作りました。
同じ色水同士のブレンドでも、混ぜる割合で、できあがる色の可能性は無限大です。

9月9日(木) 4年国語「ごんぎつね」

 4年生の国語では、物語「ごんぎつね」をはじめて読みました。
 その感想をクロームブックで書き込んでいました。次の時間には、書き込んだことを基に感想を交流して学習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(木) 5年外国語

 今日の外国語では、「He is 〜」「She is 〜」という表現について学習していました。
 みんなで声を出しながら楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木) 1年音楽「まねっこのべんきょう」

 今日は、まねっこの勉強をしていました。
 リズム打ちのまねっこ、声色のまねっこ、最後は「やまびこごっこ」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木) 2年国語「どうぶつ園のじゅうい」

 教科書の説明文を読んで、獣医さんの仕事を「いつ」「どうぶつ」「しごと」の項目に分けてまとめています。真剣に読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木) 3年習字

 3年生は教頭先生と一緒に習字の学習をしています。
 太くしたり細くしたりするには、筆圧を変えることがポイントですね。
 何度も練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木) 6年理科「月の動きと形」

 6年生は、中学校の理科の先生と担任の先生と一緒に理科の学習をしていました。
 今日は月の形と動きについて話し合っていました。見える月の形が変わるのは何が原因か観察したことをもとに考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木) 朝の風景3

 朝の天気予報では、曇り雨となってましたが、青空が広がってきました。
 日光の当たる場所にいると久しぶりに暑く感じます。
 今日は、外でも活動できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030