最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:20
総数:363161
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

9月2日(木) 1年算数「かくれている数はいくつですか」

 1年生は、ひき算の学習をしています。
 ペアでかくれている数字を当てるゲームをしながら楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(木) 4年国語「あなたならどう言う」

 4年生の国語では、「話すこと」についての学習をしています。今日は「お互いに納得するにはどう言ったらよかったか」という課題で、グループで役割を決めて話し合う活動をしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(木) 朝の風景3

 今朝は小雨が降っています。
 気温が高くなく、過ごしやすい一日になりそうです。
 今日は、全学年で発育測定を行います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(木) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(木) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水) 3年社会「農家の仕事」

 3年生は、農家の仕事について学習しています。
 資料を見ながら、イチゴ農家の仕事について調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(水) シェイクアウトとやま

 今日9月1日は「防災の日」ですね。
 子供たちは、地震発生時の避難行動について訓練をしました。机の下に入って、頭を守る姿勢をとります。どの教室でも子供たちが真剣に訓練に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水) 6年算数「拡大図と縮図」

 6年生は、実際の長さをものさしで測って、その1/2の縮図を書く練習をしていました。書く方法は3とおり。自分の好きなやり方を選んで書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水) 机の広さアップ

 4年生以上の教室の机に、天板を広くする器具を取り付けました。
 パソコンを置いても教科書やノートを開いて学習できる広さがあります。また、物が落ちないようにガードがついています。
 パソコンを使わない学習でも広々と使えて勉強しやすそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水) 2年算数「計算の工夫」

 2年生は、三つの数量のたすときの順番について考えていました。
 みんなが意見を出すと、いろいろな順番で計算できることが分かりました。
 また、たし算は、足す数と足される数の順番を入れて変えても答えは変わらないという性質について確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030