最新更新日:2024/06/17
本日:count up9
昨日:112
総数:793666
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

個別懇談会 第1日目

 本日14日(火)午後2時より、2学期の個別懇談会が始まりました。
 今日は、立山連峰もはっきりと見えるよい天候の中、保護者の皆さんとお子さんの学校での生活や学習の様子、その成長や今後の目標等について共通理解をし合う、よい機会となりました。ありがとうございました。
 今後とも、よろしくお願いします。
 なお、各学年の控え室には、学校アンケートの用紙が用意してありますので、まだアンケートにお答えされていない保護者の方は、ぜひ控え室等でご回答・提出していただければ、有り難いです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 12月14日(火)

今日の献立は、食パン、スパッゲティナポリタン、コロッケ、カラフルサラダ、牛乳です。

画像1 画像1

今日は2学期最後の13(いざ)!ノーテレビ・ノーゲームデーです。

今日12月13日(月)は13(いざ)!ノーテレビ・ノーゲームデーです。
今回が2学期最後の取組になります。
ご家庭で、取組についてお子さんと一緒に振り返り、感想の記入をお願いします。

5年生 外国語

 「What would you like?」「How much?」の表現を使いながら、レストランの店員さん側とお客さん側に分かれて対話する活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月13日(月)

今日の献立は、ご飯、カレーライス、福神漬、ゆで卵、フルーツヨーグルト、牛乳です。

画像1 画像1

3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「三年とうげ」の学習では、お話の中で面白いと感じたところについて友達と伝え合いました。子供たちは、「ぬるでの木のかげから聞こえてきた歌が面白かった」「おじいさんが元気になるところが好きだった」などと話していました。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(金)

 体育科「表現運動」の学習では、グループごとに流れや動きを考えました。前回、他のグループの動きを見て感じたことを生かして、「もっと動きを増やそう」「違う流れにしたほうが面白くない?」と話し合っていました。

5年生 理科

食塩やミョウバンの水に溶ける量を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「電気と私たちのくらし」の学習では、自分たちで発電できるかどうかを確かめました。手回し発電機や太陽電池をモーターや豆電球につなぎ、発電できたかどうか調べました。

6年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習では、問題をグループの友達と相談しながら解決しています。この日は、正三角形の枚数と段数の関係について、図や表を書き、関係に注目して調べました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142