最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:27
総数:330730
本校の海抜は5.8mです

4年クラスでの話合い

画像1 画像1
 国語科「クラスみんなで決めるには」の学習では、自分たちで決めた議題に対して、司会や記録係、時間係を設けて話合いを行いました。相手の意見を大切にしながら、よりよい考えが生まれるように、一人一人が一生懸命考えていました。

スタートダッシュが上手になったよ(2年生)

 体育の時間に、50メートル走の計測をしました。計測する前に、スタートダッシュの練習をしました。これまで教わったスタートダッシュの仕方を思い出し、落ち着いて走り出していました。授業の終わり頃には、「みんなのスタートダッシュがとてもすてきだった」と褒めてもらい、喜んでいました。
画像1 画像1

ボール蹴りゲーム(2年生)

 体育の学習で、ボール蹴りゲームをしました。今で練習してきた技を使って、相手がいないところにボールを蹴ってパスをしたり、ドリブルをしてボールを前に運んだりして、ゲームを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間では、萩浦地区をよりよくするために、自分たちで考えて行動しています。朝のさわやかタイムに地下道や大通りの側溝を掃除したり、放課後に近所の公園に行って清掃活動をしたりと、自主的に活動しています。残りの期間は短いですが、その中でできることを考え、どんどん取り組んでほしいと思います。

係活動がんばっています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の なかよしタイムは読書係による、「おすすめの本紹介・クイズ集会」がありました。一人一人、おすすめの部分を紹介したあと、本の内容に関するクイズを出題したのですが、その本を読まないと答えが分からないようになっており、子供たちは「次絶対その本を借りる!」「読んでみたくなった」などと感想を述べ、盛り上がった集会になりました。

しょうぼう車をみたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、国語科「じどう車くらべ」の学習をしています。今日は、避難訓練で消防署の方が消防車に乗って来られたため、見に行きました。
 「長いホースが付いている。ここから水が出るのかな」「タイヤが僕の背の胸ぐらいの高さまであったよ」「スコップも付いている」「上にはしごがあるよ」と、消防車のつくりに興味をもって見ていました。

6年生 宿泊学習にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿泊学習の準備をしています。子供たちも楽しみにしています。しおりも配付しましたので、週末に準備をお願いします。

11/5 なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝方、雨がぱらつきましたが、よい天気になってきました。
 なかよしタイム(昼休み)には、たくさんの子供たちがグラウンドでおにごっこをしたり、竹馬に挑戦したりして、元気に遊んでいます。

4年生富山市科学博物館利用学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月4日(木)に科学博物館に行ってきました。富山の自然を科学的な視点で見たり体験したりしながら学んできました。また、プラネタリウムでは、臨場感ある映像で宇宙を身近に感じていました。理科に対する興味・関心を高めることができました。

三世代ふれあい活動馬場記念公園清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月3日文化の日に三世代ふれあい活動馬場記念公園清掃が行われました。ボランティアとして、多くの子供たちも参加しました。地域の方々と気持ちよく清掃しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816