最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:27
総数:330730
本校の海抜は5.8mです

みんながそろうと気持ちいいね(2年生)

 体育でダンスを行っている様子です。全員で踊るダンスです。練習を重ねるうちに、一人一人の動きが揃ってきました。みんなで踊ることに喜びを感じ、笑顔がたくさん見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

係活動に一生懸命!(2年生)

 子供たちは係活動に熱心に取り組んでいます。企画を新しく考えたり、学級のみんなに呼びかけるポスターを作成したりしている様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

とろとろ絵のぐでかく(2年生)

 図工の学習で、液体粘土を使った作品作りをしました。体育で行っているダンスの、各団のテーマに合うよう、台紙や粘土の色をよく考えたり、粘土の使い方をいろいろと試したりして、表し方を工夫していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

リコーダーの練習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽科では、リコーダーの学習をがんばっています。今日は二つのパートに分かれて、練習をしました。最後に二つの音色を重ねたのですが、「友達の音を聞きながら、違うパートをふくのが不思議な感じがしたよ」「最後に音がぴったり止まったときに気持ちよかった」と感想を話していました。

学習発表会の練習(1年生)

画像1 画像1
 学習発表会に向けて、「くじらぐも」の音読劇を楽しんでいる1年生です。
 今日は、校長先生や教頭先生方に練習を見ていただきました。子供たちは、初めてお客さんに自分たちの劇を見ていただくので、張り切っていました。
 先生方に、がんばっていたところやさらによりよくするためにがんばったらよいことを教えていただきました。次の校内発表会に向けて、気持ちを高めていました。

ころがしドッジボール(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、体育科で「ころがしドッジボール」の学習を始めました。
 子供たちは、ボールに当たらないように工夫して逃げたり、ねらいを定めてボールを転がしたりしていました。学習後には、見付けた友達のよさをみんなに伝えました。

おってたてたら 1の2タウン(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「おってたてたら」の学習では、みんなでつくったまちに自分の作品を並べて、「1の2タウン」ができあがりました。
 子供たちは、お気に入りの場所を見付け、写真に撮って残しました。

10/6 いきいきタイム2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学級では、係活動をしたり、学級集会をしたりするなど、子供たちが考えた活動に取り組んでいました。

10/6 いきいきタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生と2年生が体育館でドッジボールをしていました。3年生が2年生に楽しんでもらおうと計画した交流活動です。

学習発表会に向けて 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から体育館で練習を行っています。台詞や資料は子供たちだけの力で作成してきました。
 今日は、発表しているグループ以外は観客役となり、クロムブックを使ってよかった点や改善点を伝え合いました。友達と意見を交換しながら、よりよい発表を目指してがんばっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816