最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:27
総数:330730
本校の海抜は5.8mです

3年生 運動ダンス

 今日のきらりタイムは、運動委員会が作ってくれた運動ダンスを行いました。動画に合わせてその場でスキップやスクワットを行い、元気に体を動かしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 総合「環境をよりよくするための活動計画を立てよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合の時間に、環境をよりよくするために立てた活動計画をクロムブックで互いに見合い、アドバイスをしました。そのアドバイスを基に、自分たちの活動計画を改めて見直す時間となりました。

4年生 学習発表会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、せりふの役割決めを行いました。一人一人、せりふに気持ちを込めて大きな声で伝えたいと思います。

5年生 就学時健診に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 就学時健診に向けて、午前中は体育館を一生懸命掃除しました。窓やいす、机等をぴかぴかに拭く姿が高学年らしくかっこよかったです。

5年生 就学時健診 自分の役割をがんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後からは、来年度入学予定の子供たちを迎えて就学時健診の本番です。一人一人が自分の役割を意識して、頑張りました。高学年として、学校のために働くことができました。

3年生 見る力を高めるトレーニング

画像1 画像1
 マイタイムの時間に、イラストの細かな違いを見分ける間違い探しの学習に取り組んでいます。経験を重ねるにつれて、見るポイントや見比べ方が分かるようになり、短い時間で答えを見付けられるようになってきました。集中して取り組む姿が素敵です。

1年生 赤とんぼ

画像1 画像1
 今日、なかよしタイムに外に遊びに行くと、とてもたくさんの赤とんぼが飛んでいました。100匹以上が空を飛んでいる様子を見て、子供たちは、とてもびっくりしていました。
 子供たちは、なんとか捕まえようと、人差し指を出して、静かに待ちました。なかなか止まってはくれませんでしたが、すっと、上手につかまえる子供もいました。しばらく観察して、逃がしていました。
 秋の様子を楽しんだ子供たちでした。

シャボン玉づくり(科学工作クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 科学工作クラブは、今日は、シャボン玉作りをしました。
 1学期にシャボン玉の道具を手作りしておいたので、今日は、シャボン玉液を作って実際に遊んでみました。
 風に乗ってとても大きなシャボン玉ができました。また、割れにくいシャボン玉だったので、屋上近くまで飛んでいきました。できる度に歓声が上がりました。
 

10/6 さわやかタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏に逆戻りしたような昨日までの暑さとは一変して、今日は小雨が降る肌寒い朝です。
 さわやかタイムでは、学習発表会の練習をしたり、校内の清掃をしたりするなど、子供たちが自主的に活動を進めていました。

1年生 どちらがおおい

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科「どちらがおおい」の学習では、2つのペットボトルの水のかさを比べ、どちらが多いかを確かめるためには、どうしたらよいか考えました。
 「同じ入れ物を2つ用意して、移し替えてみたらいいよ」「ひとつのペットボトルに水を全部入れ、もう一つのペットボトルに移してみたらいいよ」と子供たちが考えました。
 グループごとに自分たちで2本選び、予想してから、やってみました。
 「わあ、水が溢れたからこっちのペットボトルは少ないな」「水が足りないから、こっちのペットボトルの方が多いよ」と、理由を明らかにして話していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816