最新更新日:2024/05/30
本日:count up49
昨日:41
総数:509575
いきいき にこにこ 八尾っ子

2年生 あったらいいな こんなもの その2

 どの子も、友達の発表を肯定的に受け止めて、興味をもって聞いていました。発表が終わった後も、友達からたくさんの質問をしてもらって、嬉しそうに答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 あったらいいな こんなもの その1

 今日は、自分で考えた、「あったらいいなこんなもの」を色団ごとに集まって、発表しました。今までいろいろ質問してもらった分、詳しく考えられて、一人一人が思いがたくさんつまったものになっています。多くの子が、自信をもって発表していました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 あったらいいなこんなものをより詳しくしよう

 国語では、あったらいいなと思うものを絵に表し、友達に発表する学習をしています。今日は、自分が考えたものについて話し、友達からいろいろ質問してもらいながら、くわしく考えました。友達と楽しくやりとりしながら、「あったらいいなこんなもの」がさらにレベルアップしていきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お楽しみ集会に向けて

 1学期も残すところあと3日となりました。
 1年生では、1学期最後の週に、お楽しみ集会をしようと、両方の学級でそれぞれ計画をしています。
 今日は、来週の学級集会に向けて、1年生なりに自分たちで話し合い、準備を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の授業で水泳学習を行いました。今回は宝探しを行いましたが、子供たちはとても楽しそうに多くの宝を集めようと頑張っていました。
 そのなかで、1回目の水泳学習では水に顔をつけることができなかった子たちも、今では水中に潜る姿が見られ、大きな成長を感じました。 

4年生 グリーンカーテンづくり

 フウセンカズラに肥料をやったところ、雑草まで大きくなってしまいました。みんなで毎朝雑草取りをして、ようやく今朝、取り終わりました。今は仮に支柱を立てていますが、網にはわせる予定です。 
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 音楽の学習の様子から 4

 発表の最後には、ゲストとしてお招きした校長先生や担任の先生から、たくさんほめていただくことができ、子供たちにとっては、とてもうれしい発表会になりました。一生懸命にがんばってきた子供たちの、また新たな成長が見られて、素敵な時間になりました。
 
 最後に、2つ、お知らせをします。
 
 今週末、子供たちは「クロムブック」を持ち帰りました。学級の「クラスルーム」に入り、課題に取り組んでみてください。
 
 来週、7月19日(月)に、1年生は着衣泳体験を行います。連絡帳プリントを見ていただき、準備をお願いします。(竹組は、夏休み用の本の貸し出しを行うので、国語や算数の教科書、ノートなどはいりません。ランドセルの中身を少しでも軽くして登校してきてください。)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽の学習の様子から 3

 音楽発表の様子から。
 松組の発表の次は、竹組が発表を行いました。
 竹組は竹組で、自分たちで考えて、踊りを取り入れる工夫をしていて、とても楽しい発表になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽の学習の様子から 2

 音楽の発表会の様子から。
 まずは、松組の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽の学習の様子から 1

 昨日まで、個別懇お越しお越しいただき、ありがとうございました。
 今回は、15日(木)に行った音楽の学習の様子から、お伝えします。
 1学期に学習した曲を、それぞれの学級で発表する「音楽会」を行いました。
 子供たちが、自分たちで進行しながら、上手に発表をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265