最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:279
総数:761468

2年生 書き順をたしかめよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今まで習った漢字の書き順をたしかめました。「馬」や「歌」など、書き順の間違えやすい漢字も、すらすら書いていました。忘れないように、冬休みも復習しておきましょう。

2年 国語科「わたしはおねえさん」

 国語科「わたしはおねえさん」の学習で、音読の練習をしています。この学習は、1年生の自分と2年生になった自分を比べ、自分の成長を実感することができるお話です。2年生の2学期を終えようとしている子供たちは、どんな自分の成長を見付けることができるでしょうか。  
 

画像1 画像1

1年生 学活

画像1 画像1
 クロームブックを使って冬休みに向けての準備をしています。学習や運動などの目当てを考えて書きました。入力するのになれるため、自分でできることは自分でしようとがんばっていました。

1年生 2学期末清掃

画像1 画像1
 すがすがしい環境で冬休みを迎えられるように清掃をがんばっています。普段はなかなか掃除できない窓や窓のさんもきれいにしました。

1年 冬休みの生活表

 クロムブックの使い方も上達した1年生。今日は、冬休みに使う「ふゆやすみの生活ひょう」の記入の仕方を確認しました。
 冬休みに、クロムブックを持ち帰ります。ご家庭でも、お子さんがクロムブックを使う様子を見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 「はしのうえのおおかみ」の話から 優しい心について学びました。思い通りになってもいい気持ちになうけど、人にいいことをしてもいい気持ちになるんだなという感想がありました。

12月20日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、酢豚、信田まき、わかめサラダ、牛乳です。

 「信田まき」とは、野菜、魚介のすり身、肉、豆腐など、いろいろな食材を油揚げで巻いた料理です。今日の「信田まき」は、ニンジン、タラのすり身、キャベツ、ほうれん草、春雨、ひじきが入っています。

 油揚げに甘辛いタレがしみこんで、おいしいですね。やさしい味をお楽しみください。

12月20日 2学期最終週スタート!

 2学期最後の1週間が始まりました。心配された雪もそんなにひどくならず、子供たちも足取り軽やかに登校してきました。朝の活動を自分でしっかり進めている1年生。大きな成長が感じられます。
 宮野っ子全員が、気持ちよく冬休みを迎えることができるように、2学期最後のまとめをしっかり行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(のぞみ級)

 タブレットを用いて、学習しています。できることを増やしていきましょう。
画像1 画像1

発音に気を付けて(6年生)

画像1 画像1
 2学期最後の外国語の学習でした。
 今日は、発音練習を中心に行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会から

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019