最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:279
総数:761468

まちの消防施設を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 クロームブックを使って調べてノートにまとめています。

2年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
レオ=レオ二−(スイミーの作者)のお話と、クリスマスのお話を聴きました。

12/17 曜日を正しく読もう

画像1 画像1
画像2 画像2
 リズムよく声を合わせて言っています。とても盛り上がっています。

12月17日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、減量食パン、スパゲッティナポリタン、コロッケ、カラフルサラダ、牛乳です。

 今日は、コロッケについてです。
 コロッケは、フランス料理の「クロケット」が元になっていると言われています。クロケットの中身は、ホワイトソースが入っていますが、乳製品の加工する技術がまだ日本にはなかったため、じゃがいもを使ったコロッケが開発されました。今では、様々なコロッケが作られ、家庭でも定番の一品になっていますね。
 
 実は、富山県高岡市は、コロッケの消費量が全国でもトップクラスです。街中では様々なコロッケが販売されていて、中でも長さが14センチもある「高岡大仏コロッケ」は、ご当地グルメとして有名です。富山でもなじみ深いコロッケをおいしく味わって食べましょう。

重要 大雪等による児童の安全確保について

富山地方気象台の情報によると、17日(金)から18日(土)にかけて、強い冬型の気圧配置となり、大雪や暴風等への警戒が必要です。
本校では、20日(月)の登下校については通常どおりで対応していきます。安全を最優先とし、左右をつねに確認しながら、急がず落ち着いて歩行するよう子供たちにはお話しください。また、登下校以外においても下記のこと等児童の安全について十分にご配慮ください。
・積雪により歩道と車道の境が見えにくくなるため、足元には気を付けて歩行すること
・屋根雪が落ちそうな場所、川や用水の傍は、絶対に通らないこと
・降雪時・積雪時・凍結時は、自転車の乗車はしないこと

影絵鑑賞会 その1

 宮野地域にお住まいの影絵師とピアニストの方をお迎えし、影絵鑑賞会を行いました。3つのお話を、影絵とそれを支えるバックミュージックで楽しく見せていただきました。
 この影絵は、紙でつくった切り絵を何枚も組み合わせてできることを知り、子供たちはびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

影絵鑑賞会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 見事な切り絵の操作と、それに合わせた絶妙なピアノ演奏に、子供たちも先生たちも圧巻でした。地域に、こんな才能にあふれる方がいらっしゃるなんて、幸せです。
 子供たちにとって、ちょっと早めの、素敵なクリスマスプレゼントになりました。
 

影絵鑑賞会(のぞみ・あおぞら級)

 歌に合わせてノリノリで体を動かしたり、影絵のお話を聞いたりしてとても楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア委員会 目標達成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの宮野っ子がボランティアに取り組んでくれたおかげで「ボランティアにTRY&GO!」の文字がシールで埋まりました!目標達成を受けて、ボランティア委員会が考えたキャラクターが登場しました。

魂をこめて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 書き初め練習3回目を行いました。
 1、2回目より上達が見られます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会から

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019