最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:21
総数:214853
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

国語科の学習【1年生】:1月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は国語科で、日付けのうた作りを楽しみました。それぞれの日にどんなことをするのかをイメージしながら、自作のうたを作りました。

版画作り【2,3年生】:1月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2,3年生は図工科で版画作りに取り組んでいます。今日は、下絵をかいたり、彫刻刀で彫り進めたりしました。

1〜4年スキー教室に向けて:1月12日(水)

14日(金)に実施予定のスキー教室に向けて、目当ての確認や持ち物・服装の説明、班の発表等を行いました。
山田の自然やスキーの楽しさを味わいながら、安全に学習し、スキーの上達を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

新マンドリン部練習スタート:1月12日(水)

 本日から、3年生が加入した新体制でのマンドリンの練習が始まりました。上級生が3年生に優しく教える姿が見られました。卒業式に向けて練習を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジタイム:1月12日(水)

 水曜日のチャレンジタイムが再開しました。体育館でランニングやなわとびで体力つくりをしています。
 写真は、1月に入ってバスケの練習をし始めた上学年の子供たちです。ドリブルやパスなどの基本の動きを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 富山アラート(新型コロナウィルス感染症拡大警報)の発令に伴う対応について:1月11日(火)

 先週より、全国的に新型コロナウィルスの感染者が急増したことを受け、県は1月7日(金)に富山アラート(新型コロナウィルス感染症拡大警報)を発出しました。

 本校においては、児童・教職員の健康管理や学校の衛生環境を保つ等の基本的な感染対策を徹底しながらも、可能な限り感染及びその拡大のリスクを低減しながら、実情に応じて教育活動の実施に努めて参ります。

 ご家庭におかれましては、引き続き、登校前に、お子さんの健康観察と検温を行い、カードへの記録をお願いいたします。また、お子さんに体調不良がみられる場合は、無理をせず登校を見合わせる、ご家族がPCR検査を受けたり陽性が判明したりした場合には、速やかに学校へ連絡するなどの対応をお願いいたします。

校内書初大会:1月11日(火)

 これまでの練習の成果を十分に発揮して書くことができました。写真は、下学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書初大会:1月11日(火)

 上学年は、力強い文字が揃いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期 始業式:1月11日(火)

 第3学期の始業式を行いました。
 校長先生から、
「干支の虎は一匹で行動する動物。人間に例えると、自律し、自分で考え、自分で行動すること」だと話を聞きました。
 そして、
1 自分の目当てをもってよりよい自分を目指すこと
2 目当てをこまめに振り返り、よりよい自分に近付いているかとらえること
3 自分の命や健康を自分で守ること
の3点から、頑張っていくことを確認しました。
 
 子供たちは、真剣な眼差しで話を聞いていました。3学期の頑張りに期待できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

新学期に向けて:1月7日(金)

 小学校教員でChromebook活用のための研修、小中教員合同で児童・生徒の健康観察や健康管理についての研修を行いました。皆さんが、健康に過ごし、楽しく学習できるように新学期も教職員皆で頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/29 小中合同離任式

保健関係

学校から

いじめ防止基本方針

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266