最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:21
総数:214852
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

税の大切さを考えよう 租税教室 6年生 6月21日

 租税教室を行い、講師の税理士さんより、税金が私たちの社会生活で果たしている役割や納税の大切さについて教えていただきました。DVDを視聴したり、クイズの答えを考えたりしながら楽しく学習できました。後半には、現金1億円分(本物と同じ作り方をしたレプリカです)を一人ずつ持たせてもらい、その重みにみんなびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 熊目撃情報:6月21日(月)

 本日、6月21日15:00頃、山田湯地区で小熊の目撃情報がありました。児童の皆さんは、不要不急の外出を控え、付近の方は、十分に注意をしてください。
 明朝の登校時は、熊鈴がランドセルに付いていることを確認してください。教職員が、登校を見守ります。
 もし、目撃した場合は、近付かずに警察に連絡してください。

大きな数の表し方【2年生】:6月21日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は百の位までの数について、○○が何個分等のように、いろいろな表し方を考えました。

説明文「くちばし」の学習【1年生】:6月21日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は国語科でいろいろな鳥のくちばしの形や特色について文章から読み取っています。今日はオウムのくちばしについて学習しました。

初めての外国語活動【1・2年生】:6月18日(金)

ALTのショーン先生、中学校英語科の平田先生と一緒に、外国語活動の学習をしました。
体のいろいろな部分の言い方を学び、その後「Head, shoulders, knees and toes」の歌をジェスチャーをつけながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダブルダッジに挑戦! 6年生 6月18日

 体育館が、市内中学校のバレーボール会場となり使用できなかったため、今日の体育学習は多目的スペースでダブルダッジ(2本のなわを交互に回して跳ぶ)にチャレンジしました。ターナー(回し手)とジャンパーのチームワークがよく、どんどんレベルアップしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いためてつくろう朝食のおかず! 6年生  6月18日

6年生になって2度目の調理実習。今日は、「青菜のいためもの」か「スクランブルエッグ」を選んで、一人ずつ調理しました。先週の「いろどりいため」の経験を生かして手際よくつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい休み時間【1・2年生】:6月17日(木)

一輪車ブーム到来!?
昼休みには、1・2年生が一輪車の練習をして楽しむ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鉛筆の持ち方や姿勢に気を付けて【1年生】:6月17日(木)

書写では、学んだひらがな一字一字を丁寧になぞったり、書いたりしました。正しい鉛筆の持ち方やよい姿勢も意識しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生長の様子を観察しよう【2,3年生】:6月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2,3年生は育てている植物の観察をしました。生長の様子が分かるように絵や言葉で表現しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/29 小中合同離任式

保健関係

学校から

いじめ防止基本方針

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266