最新更新日:2024/06/27
本日:count up84
昨日:121
総数:603552
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

10月27日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 さかなのたつたあげ そえやさい こんさいじる

重要 「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.14」について

 富山市教育委員会より「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.14」が届きましたので、<配布文書>に掲載いたします。

 詳細については、こちらの配布文書「10月20日付VOL.14」をご覧ください。

富山市立図書館に行ってきました

 校外学習で、町のたくさんの人が利用する富山市立図書館に行ってきました。司書の方から図書館の説明や、館内案内、読み聞かせ等をしていただき、たくさんの本の中から自分で選んだ本を借りました。館内には、小さいお子さんを連れたお母さんもおられ、子供たちはみんなが利用する公共施設のマナーを守る大切さを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 にんじんシューマイ きりぼしだいこんのペペロンチーノ とうにゅうみそスープ バナナ

立山カルデラ・砂防ダム見学3(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 立山温泉地跡で温泉があった場所を見た子供たちは、「ここに温泉があったの」と驚いていました。白岩堰堤では、高い橋の上を歩き、初めて見る光景に歓声を上げていました。普段は見ることのできない場所をたくさん見たり歩いたりすることができ、大変貴重な経験をさせていただきました。

立山カルデラ・砂防ダム見学2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 六九谷展望台では、壮大な景色を眺めることができました。土地の様子について、説明もしていただきました。昼になり、見晴らしのよい場所でお弁当を食べました。

立山カルデラ・砂防ダム見学1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、立山カルデラ・砂防ダム見学に行きました。斜面防災対策技術協会や立山砂防事務所の方々が連れて行ってくださり、一般車は入ることのできない場所にも行くことができました。出発式を終え、まずは立山カルデラ砂防博物館へバスで向かいました。様々な展示に興味津々の子供たちでした。

科学博物館利用学習2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半はプラネタリウムで、月や星座について丁寧に教えてもらいました。理科で学習したことを復習するだけでなく、北極星の見つけ方や星座の物語など新しく学んだこともたくさんあり、とても充実した時間になったようです。

科学博物館利用学習1(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習で科学博物館へ行ってきました。恐竜や富山の地層などの古代からの展示を見たり、いろいろな実験コーナーの体験をしたりして、楽しみました。

就学時検診に向けて(5年生)

画像1 画像1
 就学時検診では、5年生がいろいろな仕事を担当します。今日は、就学時検診の流れについて養護教諭の先生からお話がありました。5年生は真剣な面持ちで話を聞いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

令和3年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11