最新更新日:2024/06/27
本日:count up77
昨日:121
総数:603545
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

7月2日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 さかなのたつたあげ ゆかりあえ おやこに

123m花畑の看板作り【3年生】

 123m花畑の看板を作っています。1人で10cm×30cmの板に絵を描き、それを4人〜5人の班で合わせて看板にします。最初にどのようなデザインにするかを班で考えました。子供たちは虹や様々な花を描き、楽しい雰囲気が出るように工夫してます。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間「園児と仲よくなろうプロジェクト」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 園児たちと仲よくなるための活動内容を自分たちで計画し、必要なものをグループで協力して製作しています。

7月1日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
食パン 牛乳 ポークチャップ そえやさい かぶのシチュー バナナ メープルジャム

クロムブックを使って写真を撮ったよ(1年生)

 クロムブックの操作がぐんぐんと上達している1年生の子供たちです。先日はクロムブックを使い、生活科で育てているあさがおの写真を撮りました。過去の写真を見ながら「こんなに大きくなったんだね」と成長を喜んでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうしたら挨拶上手になるだろか【3年生】

画像1 画像1
 児童集会で委員会の子供たちが挨拶の大切さについて話をしてくれました。その後、学級代表がクラスの中心となって、どんな工夫をすればみんなが挨拶できるようになるかを話し合いました。学級代表が中心となる話合いを続けていくことで、どんどん話合いが上手になっています。

ICT機器を使って考えを伝える 【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 クロムブックを使って育てている植物の写真を撮りためてきました。「校庭で見付けた植物も自分の育てている植物と同じ体のつくりをしているのだろうか」と疑問をもち、校庭で撮った植物と自分の育てている植物を比較しました。自分の考えの根拠を示すために、テレビに映して、写真を拡大したり、指示棒で指し示したりしながら説明していました。今後もICTをうまく使い、考えを伝える技術を身に付けてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

令和3年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11