最新更新日:2024/12/24
本日:count up58
昨日:188
総数:1185509
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

3/14(月)卒業生にとって、最後の給食

画像1 画像1
 3年生にとって、義務教育最後の「給食」となりました。多くの人は今後、給食には巡り会わないと思います。思い出の味として味わってほしいです。
 メニューは次の通りです。
 ごはん、牛乳、鶏肉と根菜のごま煮、いわしのしょうが味、昆布あえ、カットパイン 

3/14(月)卒業に向けて 各種式典

 まずはじめに、同窓会入会式と大成会記念品贈呈式が行われました。
 その後、県中学校体育連盟表彰と県中学校文化連盟表彰の授賞伝達があり、それぞれ2名の生徒が表彰されました。
 そして修了証が、代表者に渡されました。
 まもなく卒業を迎えるという実感がわいてきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14(月)大成会記念品贈呈式

 同窓会入会式に引き続き、大成会記念品贈呈式を行いました。
 大成会会長の松永泰一様から、卒業証書フォルダーの贈呈をしていただきました。
 また、生徒謝辞では、これまでの大中生活の振り返ると共に、これから踏み出す未来への決意を述べました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3/14(月)同窓会入会式

 同窓会入会式を行いました。
 本校の同窓会会長の焼田茂典様から祝辞を賜りました。
 夢を叶える強い意志や主体性をもって、自分を信じ、努力をつづけることの大切さを、本校の学校教育目標「正しく 強く 仲よく」とつなげて激励いただきました。
 また、同窓会からの記念品を贈呈いただき、生徒からの謝辞を伝えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/14(月)卒業に向けて

 1階の体育館に続く廊下には、卒業生に向けたメッセージが、体育大会の団別で掲示されています。
 卒業生の姿に、あこがれと尊敬を抱いていた様子が、メッセージから伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 廊下の掲示物

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年教室横の廊下に、卒業記念の掲示物が飾られています。3年間の思いが込められています。

3/11(金)感謝のお手紙

 3年生の代表者が、3年生が本校教職員に宛てて書いた手紙を綴り、渡しに来てくれました。もうすぐ卒業するんだなと実感させられました。
画像1 画像1 画像2 画像2

茶道部 送別会

画像1 画像1
画像2 画像2
 茶道部では卒業茶会を行いました。1、2年生がお点前とお運びを担当し、3年生にお客様になっていただきました。日頃お世話になっている教職員の皆様もお招きし、十分な感染対策を行いながらおもてなししました。たいへん和やかな時間を過ごすことができました。

3/10(木)卒業おめでとう集会

 6限目に「卒業おめでとう集会」が行われました。1・2年生が3年生に、これまでの感謝の思いを、クイズや映像スライドで伝えました。
 終わり際に、3年生が「ちょっと待った」と割り込み、何と3年生から1・2年生へのメッセージスライドが流されました。3年生一人一人からのメッセージに、胸が熱くなりました。
 放課後は各部活動で、送別会が行われました。
 大中生の一体感を感じた一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10(木)今日の大中生

 昨日・一昨日と、県立高校一般選抜や内定者への説明会など、進路に関する動きがありました。それらを終え、3年生はスッキリした表情で登校してくれました。
 3年生は、卒業式に向けて、式典での立ち振る舞いなど義務教育9年間の総まとめの学習を始めました。式歌の練習も、パート別に分かれ密にならないようにしています。学校の展示物も卒業に向けたものになり始めました。(写真は、保健室前の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(水)授業の様子

 雲一つ無い、澄み切った青空です。とても気持ちの良い朝を迎えました。
 今日は、県立高校一般選抜2日目です。この空のように、爽やかな気持ちで全力を出してほしいです。

<写真上:1−1国語>
 まどみちおさんの詩「さくらのはなびら」を音読し、感想を相手に伝えようとしています。アクティブな学びです。

<写真中:2−1数学>
 ヒストグラムと箱ひげ図を対応させて考えています。まずは、既習事項を振り返るところから始めています。

<写真下:2−2英語>
 プレーヤーから流れる英文を聞き取っています。みんな真剣で、集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 先輩に学ぶ会

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年度本校を卒業した高校1年生6名を講師に招き「先輩に学ぶ会」を行いました。先輩方は高校生活や進路選択についてたくさんお話をしてくださいました。生徒は真剣な表情で聞き入っており、その後、たくさん質問をしていました。今日教えていただいたことを大切にして、3年生に進級したいと思います。

2学年 先輩に学ぶ会

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後からの先輩に学ぶ会に向けて、2年生が黒板をデコレーションしています。ようこそ先輩!

3/8(火)授業の様子です

 太陽の日差しがまぶしい1日となりました。
 今日は、富山県立高等学校一般選抜1日目となりました。
 3年生の皆さん、これまでの学びの成果を十分に発揮しましょう!

 1年英語では、入学式のトピックをテーマにした英文を題材に、これまで学んだ表現がどのように広がっていくのかを確認しています。1年間で学んだ表現を使うと、様々なことを伝えられるようになりました。
 2年数学では、視覚的に資料の分布状況を把握することのできる統計手法である箱ひげ図を学んでいます。
 また、2年理科では、電流と磁界の関係について、演示実験を交えながら、大川先生の身振り手振りと合わせて、理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(月)授業の様子2

<写真上:1−1社会>
 室町時代の文化について学習しています。これまで、1時代に1つの文化でしたが、この時代には2つの文化があることを知るとともに、それぞれの特徴について学びを深めています。

<写真中:2−1数学>
 スクラッチカードの「ポテト」「ジュース」「はずれ」の確率を求めようとしています。自然に学び合いが始まるのが2−1の良さです。

<写真下:2−2技術>
 知的財産の保護と利用について、参考となるドラマを視聴することで学んでいます。比較的身近に発生しそうな事象で、みんなとても真剣に視聴しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(月)授業の様子1

 週末は久しぶりの雪となり、気温も低く冬に逆戻りしたように感じましたが、主立った積雪は無く、中庭の雪も一部を残すのみとなり、春の装いとなってきました。<写真上>

 3年生にとって今日は、9教科の授業の最終日となりました。
 <写真中>は3年1組の最後の数学の授業、<写真下>は3年2組の最後の国語の授業の様子です。明日・明後日の、県立高校一般選抜に向けて、感傷にふけっている時期ではないかもしれませんが、今日という日が「義務教育最後の、教科の授業の日」であることを理解し、受け止めて、大切に生活してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(月)〜14日(月)の予定

 いよいよ今週は県立高校一般選抜があります。「Do Your Best!!」全校みんなで応援しています。
画像1 画像1

3/4(金)授業の様子2

<写真上・中:3−2音楽>
 卒業式の式歌練習を、パート別に部屋を分け密にならないようにして取り組んでいます。練習の歌声を聞いたり、歌う姿勢を見たりするだけで、何だか胸が熱くなります。

<写真下:3−1英語>
 プリント学習も佳境となってきました。それぞれの課題に応じて、それぞれのペースで取り組めています。がんばれ! 3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(金)授業の様子1

 3月の1週目を終えようとしています。今日は、晴れ上がった気持ちの良い朝を迎えました。山々の姿もきれいに見え、山にかかる雪の様子や道路等の状況から、春の訪れを感じます。<写真上>
 来週は県立高校一般選抜、再来週は卒業証書授与式と節目の時期を迎えますが、健康・安全面に十分留意し、落ち着いて生活していきましょう。

<写真中:2年体育>
 ダンスに取り組んでいます。8拍×12回の中で、自分たちを表現できるよう、意見を交換し構成を考えています。とても楽しそうです。

<写真下:1−1理科>
 れき・砂・泥はどのように地層をつくるのか、考えを深めています。粒の大きさや含水量に着目した意見が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(木)2年 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、進路についての学年集会を行いました。パワーポイントによるスライドを使って、具体的に進路に関する説明がありました。時には、スライドに出ている文面をみんなで復唱したりして、意識付けを図っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

給食関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434