最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:40
総数:297869
草島小学校のホームページへようこそ

9月最終日の給食

 9月最後の給食のメニューは、
ごはん
豚肉の香り揚げ
よごし
つみれ汁
牛乳
でした。
 豚肉の香り揚げは、生姜と醤油の香りが広がり、脂身がさくさくジューシーでごはんが進む一品でした。
 つみれ汁には、白菜やゴボウ、ネギがたっぷり入り、野菜にも季節の移り変わりを感じます。明日から10月です。季節の旬を感謝していただきます。
 
画像1 画像1

9月30日 小中合同あいさつ運動最終日

 青空が広がる気持ちのよい朝となりました。本日最終日となる小中合同あいさつ運動が行われました。
 今日も草島小学校出身の先輩方が来てくださいました。
 今日であいさつ運動は終わりますが、挨拶を交わしたときのうれしい気持ち、明るくなる気持ちを明日からも互いに味わえたらよいですね。
 今日をみんなで迎えることができることは実にすばらしいことです。
 今日も会えたことの喜びを挨拶で伝え合いたいですね。
 和合中学校の皆さん、三日間どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間 「草島エコキッズ作戦!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間に、環境問題について調べています。子供たちは、自分のテーマに沿って、インターネットや本で調べたり、自分の考えをまとめたりしていました。

ミシン縫いをしました〜家庭科〜 6年生

画像1 画像1
 家庭科でトートバッグを製作しています。この日は一部をミシン縫いしました。昨年もミシンを使用していましたが、使い方を思い出しながら、友達と協力しながら作業をしていました。
画像2 画像2

ワイドなかよしタイム

 今日のワイドなかよしタイムは、縦割り班ごとに5年生が企画した活動を行いました。
 ドッジボールやフルーツバスケット等、さまざまな活動がありました。久しぶりに縦割り班ごとでの活動だったので、いつも以上に楽しんで活動していました。
 来月から縦割り掃除も始まるので、みんなで協力して頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科 いろいろな形をつくりました!

 今日の算数の学習は、いろいろな形のパズルを使って、家やロケット、魚等、様々な形をつくる活動を行いました。
 子供たちはパズルを裏返したり、移動したりしながらいろいろな形をつくり出していました。真剣に考える姿が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科「ギコギコ トントン クリエーター」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、のこぎりで木材を切ったり、金づちで釘を打ったりして作品を作っています。子供たちは活動に真剣に取り組んでいました。

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
赤魚の塩焼き
卵ときくらげのいためもの
炊き合わせ
牛乳
でした。
 「卵ときくらげのいためもの」は、新メニューです。卵、きくらげ、チンゲンサイ、玉ねぎ、エリンギがごま油で炒められた栄養満点の一品でした。
 今日もおいしくいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日 小中合同あいさつ運動2日目

 小中合同あいさつ運動2日目は、和合中学校よりたくさんの先輩方が来てくれました。
 子供たちは、縦割り班でお世話になった先輩に会えたと、うれしそうでした。
 笑顔で挨拶をする子供たちも増えました。
 どうもありがとうございました。
 明日も笑顔の花が開きますように。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間の様子です。体育館では、ドッジボールをしていました。子供たちは楽しく体を動かしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834