最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:58
総数:393646
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

5月31日(月) 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
・ご飯 ・牛乳 ・竹輪の南部揚げ ・春雨サラダ ・かき玉汁 ・冷凍リンゴ です。
 竹輪の揚げ物やかき玉汁が人気でした。もう少し暑くなると冷凍のデザートが人気になるのですが、今日はそれほど暑い日とはならず、人気は今ひとつでした。

5月31日 1年生 体育 ソフトボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体力テストに向けてソフトボール投げの練習をしました。初めてのソフトボール投げも楽しそうに取り組み、体の向きや足の出し方に注意して力いっぱいボールを投げていました。

5月31日(月) 3年 社会科「市の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、富山市の地形について調べました。
 地図から富山市の山や海の様子の特徴をとらえることができました。

5月28日(金) 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動では、英語で数を尋ねたり、答えたりする活動を行っています。
 子供たちはリンゴに色を塗り、一生懸命その数を伝え合っていました。

5月28日(金) 2年 ひかりのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気がよかったので、図画工作科「ひかりのプレゼント」で製作したうちわを持って外に出ました。子どもたちは、手に模様をうつしたり、動かしたり重ねたりして模様の形が変わるのを楽しんでいました。

5月28日(金) 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
・ご飯 ・牛乳 ・エゴマ入り卵焼き ・華風和え ・酢豚 です。
 ボリュームたっぷりの酢豚が、子供たちに人気でした。

5月27日(木) 1・2年体育 体つくり運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各団が交代で走る7秒間走や、けんけんやジャンプ等の様々な体の動かし方で1分間走をしました。2年生は1年生のお手本となり、1年生は2年生の動きをよく見てまねをしていました。

5月27日(木) 4年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「コロコロガーレ」の制作が始まりました。ボンドの扱いに苦戦しながらも、枠等を作ることができました。どのような作品が出来上がるか楽しみです。

5月27日(木) 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
・たべキリンハヤシ(麦ご飯) ・牛乳 ・豆豆サラダ ・フルーツヨーグルト です。
 「たべキリンハヤシ」は、食材に「タマネギ」「ベーコン」「キノコ」「リンゴ」が使われていることと、残さず食べきってほしいという願いが込められ名付けられたメニュー名です。

5月26日(水) 本日の給食

 今日の献立は、
・コッペパン ・牛乳 ・鶏肉とレバーのケチャップからめ ・茎わかめサラダ ・ニラ玉スープ です。
 レバーが苦手かと思いきや、食べられる子供が多くてびっくりしました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

治ゆ報告書

お知らせ

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658