最新更新日:2024/06/19
本日:count up58
昨日:128
総数:511383
いきいき にこにこ 八尾っ子

2年生 町探検 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科で町探検に行ってきました。今回は、一度目の町探検で気になったお店を訪ね、インタビューをしたり買い物をしたりしました。緊張しながらも、これまで考えてきた質問をして、お店の方々にたくさんのことを教えていただきました。初めて知ったことが多くあったようで、子供たちは興味津々の様子でした。

6年生 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6時間目にMESHを使ったプログラミング学習を行いました。振動に反応して音が鳴ったり、人が通り過ぎたことに反応して光ったり、クロムブックを使ってプログラミングを楽しみました。

3年生 理科「重さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、「形を変えると、重さはどうなるかな」という実験をしました。

3年生 なわとび

今、縄跳びもがんばっています。
画像1 画像1

3年 体育「ティボール」

画像1 画像1
 体育の学習では、バットの代わりに手につけるラケットを使ってティボールを行っています。チームで声をかけ合いながら試合をしています。

1年生 書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての書き初め練習。一生懸命取り組んでいます。

6年生 卒業文集 その3

 松組では、卒業用文集のためのボールペン選びをジャンケンで行いました。5色のボールペンを封筒に入れて、ドキドキワクワク感を演出。
 列の先頭が必死で勝ち抜き、勝った列から順番にボールペンを選んでいました。さて、何色だったのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業文集 その2

 全集中!! 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業文集 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月もいよいよ残すところ半分となりました。6年生は、学期末のまとめをしている中で、卒業文集にも取り組んでいます。
 あちらこちらで、集中して書いている姿が見られ、応援したい気持ちでじっと見守っています!

3年生 今日の子供たちの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 懇談会にご協力いただき、ありがとうございます。この期間、午前のみの授業ですが子供たちは生き生きと学習に取り組んでいます。
 今日の社会科では、学校にある防災設備を調べました。子供たちは、学校にはたくさんの防災設備があることを体感しました。
 3年生の一人が挨拶名人に選ばれ、運営委員会から挨拶名人カードをもらいました。これを機に、さらに挨拶名人が増えるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265