最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:29
総数:303994

3月23日(水) 2年生 最後はみんなで輪になって

 令和3年度最後の給食は、大きな輪になって黙食しました。
黙食でも、みんなの顔が見えるとなんだか安心しますね。みんなで食べる給食は美味しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(水) 令和3年度 最後の給食

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 魚の蒲焼き
4 ハリハリあえ
5 味噌汁
6 カットパイン です。

 令和3年度最後の給食もとても美味しくいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月23日(水) 3年生 大事な話合い

 朝から何やら重大な話合いをしています。
転校した仲間から預かった大切な命「カブトムシ」の幼虫をどうするかについての話合いです。

 「転校した仲間が大切にしていたカブトムシから生まれた大切な幼虫だから、引き続き育てるべきだ」
 「ついつい、世話を忘れてしまうことがあるから、大切な命を預かる自信がない」
 「育ててくれる人を探せばよい」、、、と議論中です。

 さて、結論は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(火) 1年生 新入生の皆さん、待ってるよ〜!

 1年生は、入学式当日に新入生を迎えるためのアトラクションの練習をしています。
校長先生、教頭先生に見てもらいました。自信満々です。

 できるようになったことや1年生の授業の様子を紹介しています。最後はダンスで締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(火) 3年生 理科 作って遊ぼう

 図画工作科の学習ではありません。
磁石の働きを生かしたおもちゃづくりなので、理科の授業です。楽しみながら、試しながら作っています。
画像1 画像1

3月22日(火) 5年生 図画工作科 版画完成!

 世界遺産を描いた版画が完成し、今日はインクを付けて刷っています。
インクが付くとさらに素敵になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(火) 3年生 算数科 初めてのそろばん

 初めてのそろばんの学習です。
ワクワクしながら触っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(火) 5年生 外国語科 Review Day

 今日はゲーム形式で今年度の振り返りを行いました。
2つのチームに分かれて対戦形式で活動することによって、楽しみながら外国語の復習ができました。

 今年度の最後の授業で子供たちはALTのB先生と外国語活動支援講師の先生に心を込めて書いた寄せ書きを贈りました。ALTのB先生からは子供たちそれぞれに修了証をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(火) 3年生 絵しりとり

 chromebookを使って、絵しりとりをしています。
なかよしな3年生は、以心伝心で上手に絵をつないでいます。タッチペンにも慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(火) 2年生 キーボード練習に夢中

 登校後、chromebookでキーボード練習をしています。毎日続けていると力が付きますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549