最新更新日:2024/06/20
本日:count up38
昨日:97
総数:304427

5月28日(金)  5年生 理科 植物の発芽と成長 その2

 理科室で、発芽の様子の撮影も続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(金)  5年生 理科 植物の発芽と成長 その1

 Chrome Bookを使って発芽実験の様子を写真に撮りためていったものをモニターに映して話し合いました。

 毎日写真に撮ることによって植物の発芽や成長の様子がよくわかります。

 同じ条件で実験しても発芽が遅かったり早かったりしたのはなぜだったのかをみんなで考えました。

 写真を拡大縮小自由自在!便利ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(金) 4年生 全校ふるさとウォークラリーで俳句をつくったよ

 全校ふるさとウォークラリーで見付けた素敵を「俳句」に詠みました。
朝日かるたと共に、掲示してあります。

 朝日滝や安田城跡のすいれんの花を詠んだものが多くありました。

 どの学年も詠んだので是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(金) シャクヤクの花が大きく咲きました!

 JAあおば様からいただいた「シャクヤク」は、翌日には既に大きな花を咲かせていました。

 子供たちも近付いては匂いを嗅いだり、観察したりしています。
特に1年生は、数を数えることを学習した際に、シャクヤクの花に近づき、花びらの枚数を数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(金) 2年生 算数科 時計・時間

 時計の模型を使いながら、時間について学習しています。
デジタル式の時計が多くなっていますが、アナログも大切!
実際に時計を動かしながら、考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(金) 3年生 学級目標決定!

 各クラス、話し合って学級目標が決定し、掲示の準備も進んでいます。
3年生は、それぞれの顔を画用紙で作りました。

 「チャレンジ」という言葉が入っていますね。
画像1 画像1

5月28日(金) 1・2年生 ジョナサン先生との外国語活動 その2

 最後に、学んだことを使って、「アニマルバスケット」をしました。
英語で動物の名前を言ったり、鳴き声を英語で言ったりし、当てはまるお面を付けている人が動くという活動です。

 とても盛り上がっていました。だいぶ、慣れましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(金) 1・2年生 ジョナサン先生との外国語活動 その1

 毎月1回のジョナサン先生との外国語活動。小規模特認校の特色ある教育活動の1つです。
 低学年から外国語に慣れ親しんでいます。

 今月のテーマは、「動物」です。子供たちは、思い思いの動物のお面を付けています。
ジョナサン先生も、にわとりの帽子をかぶってきてくださいました。

 動物の言い方、日本と外国で表現の異なる動物の鳴き声等を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(金) 5年生 書写 「友達」

 5年生は、「友達」という漢字を書いています。
「達」という漢字のバランスがとても難しいようで、何度も何度も書いています。

 納得のいく字が書けたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(金) 3年生 書写 作品完成!

 毛筆を始めて3回めの授業です。
昨日は、「イカ」「カニ」等、好きな字を書いていましたが、今日は、「二」を書きました。

 小筆で名前も書きました。

 来週の学習公開でお越しの際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549