最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:9
総数:363169
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

9月10日(金) 1年生 学びを生かして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数は「12+3」の計算の仕方を考えました。
子供たちは、
『まずは「2+3」をすればいい。』
『次に「10+5」をすれば計算ができる。』
と、これまでの学びを生かして考えていました。

9月10日(金)3年生  真剣に視写

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習で、「わたしと小鳥とすずと」を視写しています。真剣な雰囲気で姿勢よく、鉛筆の持ち方にも気を付けているのがとてもすてきです。

9月10日(金) 4年図工「おもしろ段ボールボックス」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 基本の形ができた後、上を斜めに切り分ける子、トンネルを切り開ける子、オリジナルのデザインを考える子と、だんだんおもしろい形が見えてきました。

9月10日(金) 3・4年体育マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は、グループに分かれて、アドバイスや協力をしながらマット運動に取り組んでいました。側転や倒立ブリッジ、開脚前転などの練習をしています。

9月10日(金) 5年音楽「いつでもあの海は」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の音楽では、リズム打ちの練習をしていました。
 さすが5年生、一人一人が違うリズムを担当してしっかり打つことができていました。
 その後は、合唱曲「いつでもあの海は」の練習でした。
 3番の歌詞はなんと5年生の子供たちがつくったそうです。

9月10日(金) 1年国語「やくそく」

 みんな大好きなお話「やくそく」を音読する計画を立てていました。
 3班に分かれて、それぞれで読む場面を決めていました。
 みんなやる気満々です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金) 朝の風景3

 青空が広がっています。
 朝早い時間は、「秋晴れ」と思っていましたが、子供たちが登校する頃には、「まだ夏の空」だと感じる暑さになってきました。
 今日も元気に一日を過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木) 1年生 色の魔法

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさんできた色水をならべて、作品を作りました。
色の魔法を存分に楽しんだ1年生でした。
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030