最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:9
総数:363169
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

9月7日(火) 朝の風景3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月) 委員会活動2

今日は、2学期初めての委員会活動です。どの委員会も2学期の活動について話し合っていました。環境委員会は早速花壇の作業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(月) 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

9月6日(月) 4年理科「月や星の見え方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「星は時刻によって、見え方はどうなるのか」について、教科書や資料をもとに話し合っていました。星が見える時間に天気がよい日があまりなく、実際には観察できないようです。
 星の観察に向けて、今のうちに気を付けることをしっかり学習しておきましょう!

9月6日(月) 2年生活科「町のすてきをみつけよう」

 2年生は、生活科の教科書をもとに話合いをしていました。
 神通碧校区と教科書の絵を比べながら、すてきをたくさんみつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月) 1年算数「10より大きい数」

 数の線の使い方について学習しています。
 二つの数にはさまれた□にはどんな数が入るでしょうか?
 1年生はみんなしっかり手を挙げて発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月) 5年社会「水産業のさかんな地域」

 5年の社会科では、水産業について学習しています。人間の手で魚介類を育てて海に放したり、魚介類が育つすみかを作ったりして魚介類の資源を増やすことや、いけすなどで大きくなるまで育てるなど、いろいろな取組が行われていることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(月) 朝の風景3

 一週間の始まりです。
 青空が広がっていて気持ちのよい朝です。
 子供たちも元気いっぱい登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030