最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:9
総数:363169
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

9月3日(金) 5年体育「走り幅跳び」

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金) 朝の風景3

 今日も雲が広がっていますが、青空も顔をのぞかせています。
 さわやかな一日になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(木)2年生 不思議なたまごから・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習で、2年生は自分だけの「ふしぎなたまご」をクレヨンと水彩を使って描いています。さあ、このたまごから生まれてくるものは何でしょうか。

9月2日(木) 2年体育「折り返しリレー」

 5限は、1年生と一緒に体育でした。
 2年生は、折り返しリレーのルールを確かめるために見本として走っていました。
 折り返すポイントによって点数が変わります。走る運動をしながら、たし算の勉強にもなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(木) 5年道徳

 5年生は、道徳で「防災」について考えていました。
 昨日9月1日は「防災の日」
 今から98年前に「関東大震災」が発生した日でした。また、その後も日本列島では大きな災害がたくさん発生してきました。自分の住む地域で災害が発生したら、どう行動するのか、避難場所はどこかなど、日頃から考えておくことが大切です。5年生の子供たちも、この道徳をきっかけにあらためて考えているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(木) 今日の給食

 今日は冷凍みかんが給食に出ています。
 冷凍みかんは、乾燥を防ぐために、みかんの外に氷の膜を作ります。
 こうすることで、みかんの水分が外に出てしまうのを防ぎ、パサパサしないおいしい冷凍みかんになります。また、冷たい状態で食べるので、甘味の強いみかんを使います。
 ただ冷凍するのではなく、おいしい冷凍みかんになるように、いろいろな工夫がされています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(木) 6年外国語「新しいALTの先生と」

 4限、6年生は外国語でした。
 今日から、新しいALT「Mr.Greg」との活動です。
 ALTの出身地アメリカ合衆国ミシガン州について話してくれていました。
 外国語の学習がもっと楽しくなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(木) 3年国語「詩を味わおう」

 3年生は、教頭先生と国語の学習をしています。
 今日は、金子みすゞさんの詩「私と小鳥と鈴と」の意味について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030