最新更新日:2024/06/25
本日:count up92
昨日:91
総数:546224
柳町小学校のホームページへようこそ。

6/23(水) 3年生「元気でね」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「わーっ。飛んだ。」
 「ばい、ばい。」
 「元気でね。」

 飛び立つアゲハをいつまでも目で追い続け、大切に育ててきたアゲハとの別れを惜しみました。

6/23(水) 2年生「蛹(さなぎ)だよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生教室では、カブトムシを育てています。
 すでに幼虫は、蛹(さなぎ)になっています。虫かごの端にいくつも蛹があるので、常に観察ができます。
 「蛹が動いている!」
 間もなく成虫の姿を見ることができると思います。

6/23(水) 6年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月25日(金)のさわやか集会では、6年生の出し物として、全校児童でレクリエーションを行う予定です。
 今日は、その企画がうまいくいくかどうかリハーサルをしました。先週の玉入れは盛り上がったので、今回も楽しみです。

6/23(水) 1年生 体育科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは、元気よく、鉄棒遊び、雲梯遊び、登り棒遊びをしました。

6/23(水) 1年生 体育科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「○秒、懸垂ができた。」
 「地球回りができた。」

 順番に並び、意欲的に挑戦しました。

6/23(水) 2年生「ふしぎなたまご」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「ふしぎなたまご」の絵画を製作中です。

 不思議な卵は、どんな形、どんな色かな?中からどんなことが生まれてくるかな?

 子供たちの想像は広がります。

6/22(火) 5年生 社会科

 スーパーマーケットのちらしに記載されている食材の生産地を見て、都道府県ごとに貼り分けました。分かったことや気付いてこと、疑問に思ったことをノートにまとめて、次の学習に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22(火) 図書委員会の新企画 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 業間の休み時間に、図書委員会は、今年度の新企画「わくわくしおり作り」を行いました。
 今日は、低学年の日。多くの子供たちが図書室に集まりました。

6/22(火) 図書委員会の新企画 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書委員会が絵を描いたしおりに色塗りをしたり、模様を貼り付けたりしながら、オリジナルのしおりが完成しました。
 柳っ子が喜ぶとてもよい企画になりました。

6/22(火) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明文「くちばし」を列ごとに音読しました。声の大きさ、読む速さ、声質等に気を付けながら元気よく発声しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072