最新更新日:2024/06/26
本日:count up59
昨日:81
総数:433278
神明小学校のホームページへようこそ

1年生 お掃除教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 ダスキンの方々に来ていただき、お掃除教室を行いました。
 ぞうきんやほうき等の掃除道具の使い方を教えていただきました。
 毎日の掃除の時間で生かしていきましょう!

4年生 図画工作科〜つなぐんぐん〜

棒状にした新聞紙をつなげてつなげて……
なにができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神明ショータイム (3年生)

全校集会で3年生から鉄棒とダンスの技を披露した子供達がいました。昼休みに練習を繰り返して、全校児童の前で演技を見せることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 重さを比べたよ

 算数科の学習で、重さについて勉強しました。手作りの天秤を使ってどちらが重いかを比べながら、重さの順番を調べるにはどうすればよいかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ダンボールをつなげてみたよ

 図画工作科の時間に、ダンボールカッターでダンボールに切り込みをいれて、つなげて楽しみました。たくさんつなげてみたり、好きな形に切って、つなげてみたりするなど、制作を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 楽しかった思い出を絵に表しました

 図画工作科の時間に、3年生になって楽しかった思い出を水彩でかき表しました。運動会や学習発表会、プール、係での思い出等、それぞれが楽しかったことを思い出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽 まねっこをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業では、歌に合わせて動きを考えました。グループの友達と一緒に話し合い、どんな動きが歌詞に合うのかを考えながら発表できました。

1年生 算数 ひき算の方法を説明しよう

画像1 画像1
 今日の算数では、ブロックを使いながら、ひき算の方法を説明し合いました。ブロックを動かしながら、みんなの前で説明を頑張りました!

1年生 生活科 おもちゃづくりをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週に引き続き、おもちゃ作りをしています。もっと、「長く回るどんぐりごまにしたい」「もっと大きなどんぐりころころをつくりたい」などと、様々な工夫を考えて、おもちゃを作っています!

6年生 校外学習 〜富山市議会議場〜

郷土博物館の後は市役所にある市議会議場を見学しました。

傍聴席や議場等、たくさんの場所に行かせていただき、その場所について説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

神明小学校いじめ防止基本方針

新型コロナウイルスに関するお知らせ

富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748