最新更新日:2024/06/26
本日:count up66
昨日:81
総数:433285
神明小学校のホームページへようこそ

5年生 糸のこを使って

画像1 画像1
糸のこぎりを使っての
パズル作りも終盤!

ラストスパートをかける子どもや
丁寧に紙やすりで削る子どもなど
それぞれ真剣に取り組んでいました!
画像2 画像2

1年生 図画工作科 水彩に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間には、初めての水彩に挑戦しています!テーマは「虹を描こう」です。3色を選び、水彩の使い方に気を付けながら丁寧に描いていました。

5年生 理科の実験

え?きれい!!
なんの図工作品?・・・と思いきや、
理科で水に溶ける物を実験している様子です。

各自、家から持ってきたもの(砂糖やふりかけ、こんぺいとう等)を
溶かしているようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 お笑い係りの発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級活動の時間に、お笑い係りの発表がありました。みんな大爆笑でした。学級が明るくなる楽しい時間になりました。

2年生 図画工作科「だいすきな ものがたり」

 国語科で学習したお手紙に登場する、「かえるくん」と「がまがえるくん」と「自分」を書きました。一緒にどんな場所に行きたいか想像を膨らませて描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科 箱の形の仲間分けをしよう

画像1 画像1
 算数の時間には、子供たちが持ち寄った箱の形の仲間分けをしました。
 箱の形やつつの形、丸い形等、様々な形に仲間分けができました。

1年生 算数 はこを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間では、箱の形を生かして、いろいろなものを作りました。
 今日は、電車やタワーです。大きな箱や丸い箱、いろいろな形を基に友達と協力しながら作ることができました。

4年生 図画工作科

図画工作科では、ギコギコクリエーターの学習をしています。
今日は、のこぎりと、釘打ちです!
自分の作りたい作品に近づけられるように、真剣な表情で活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 屋上で給食を食べました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は快晴で暖かく、気持ちのよい天気でしたね♪

こんな絶好の日はない!ということで、給食の時間に特別に屋上に給食を持って行って食べました。

みんな教室で食べるよりも楽しい給食になったようです。

1年生 生活科 どんぐりごまを作ろう

画像1 画像1
 生活科の時間では、以前に五福公園で拾ってきたどんぐり等を使って、どんぐりごまを作りました。つまようじの付け方や、回し方等を工夫して作っています!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

神明小学校いじめ防止基本方針

新型コロナウイルスに関するお知らせ

富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748