最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:238
総数:1234925

2年50メートル走記録会(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月の50メートル走記録会をしました。10月実施予定のスポーツウィークに向けて自分の記録を伸ばそうとスタートからゴールまで力一杯走りました。

学習予定(6年生)

 「6年生のみなさんへ」に9月13日(月)の1組の学習予定をアップしておきました。ご活用ください。

9月の記録会 (2年生)

秋空の下で9月の記録会を行いました。ひとりひとりがめあてをもって、ゴールをめざして走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養の勉強(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
栄養実習の先生から「食品に含まれる栄養素と体内での働き」について教えてもらいました。給食に必ず牛乳が出る理由を考えたり、牛乳以外の食品でカルシウムが摂れたりできることを学びました。振り返りでは、「給食だけではななく、家でも牛乳を飲んでいこう。」「野菜からでも摂れることを知った。」「納豆にごまを入れて食べよう。」などこれからカルシウムをとり入れようと考えました。

9月10日(金)の学習予定

 9月10日(金)の1組の学習予定を「6年生のみなさんへ」にアップしておきました。ご活用ください。

2学期もあさがおを大事にしていきたいな(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、あさがおの花で色水を作ったり、できた種を集めたりしました。もうしぼんでしまった花でも水を入れて揉むことで鮮やかな色水が作れることに感動したり、枯れてしまってもまた種ができて命がつながっていくことに驚いたりしながら、生き生きと活動に取り組んでいました。2学期も自分のあさがおを大事にしていきたいという気持ちが高まっている子どもたちです。

蝶々の世界から パート2 (2年生)

 クロムブックのカメラで興味ある蝶々の標本の写真を写しました。明日は、ジャムボードに写真を用いて楽しいページを作成したいと思います。クロムブックの扱い方にも日に日に慣れてきている皆さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな蝶々の世界から パート1  (2年生)

 いろいろな蝶々の標本や模型をじっくりと見つめました。ひとりひとりの新しい発見から、蝶々の特徴を見つけ出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年リレー大会に向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間にリレーの練習をしています。
 
 バトンがスムーズに相手に渡るように、バトンの渡し方やもらい方を確認しながら進めています。

 10月のスポーツウイークに向けて目当てをもって取り組んでいる子どもたちです。

明日は50M記録会

画像1 画像1
 明日は9月の50M記録会です。子どもたちは体育の時間の中で、「速く走るためには、どうしたらよいか」を考えて練習しています。夏休み明けの記録会ですが、10月に行われるスポーツウィークに向けて、大きな目標を掲げている子どもも見られます。
 また、足の上げ方、腕の振り方、スタートダッシュの仕方、目線等、自分の高めたいことに意識を向けて、練習する姿も見られます。2年生になって、更に「じぶんをのばしたい」と願う思いが高まってきたようです。
 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、今回の記録会は保護者の方の観覧はなしとさせていただきます。子どもの活動の様子は、後ほどHPで紹介させて頂きますので、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912