最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:238
総数:1234928

野菜新聞作り(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
オリジナルの野菜新聞を作りました。読む相手が読みやすいように見出しを書いたり色分けをしたりしながら丁寧に仕上げました。新聞が掲示されると「僕もきゅうりを育てことあるよ。」や「おいしいトマトになってよかったね。」「絵がとてもかわいくて上手。」など仲間の新聞を読んで感じたことを付箋に書き新聞に貼りました。1人ひとり工夫しながら書いてあるので読んでいてとても楽しい新聞になりました。

宿泊学習のスライドショー(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホームページにあげられている宿泊学習のスライドショーを学級で見ました。2か月前のことを懐かしそうに見て振り返る子どもたちでした。まだ、ご覧になっていない方もおられるようですので、右の「各種行事スライドショー」からご覧ください。

4年3組連絡帳(9月7日)

 本日の連絡帳を「4年生のみなさんへ」にアップしましたので、ご活用ください。

いろいろな花を観察したよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で、今、堀川小学校の身の回りに咲いている花を観察しました。
 堀川小学校には、アサガオ、ヘチマ、サツマイモ、ホウセンカなどたくさんの花が咲いていました。

 それぞれの花の特徴を確認しながら、詳しく観察したり写真を撮ったりしました。

ヘチマの観察をしました(4年生)

 理科の学習では、1学期から大切に育てているヘチマを観察しました。
 少し見ない間に、大きく成長しているヘチマを見て驚いている子どもたちです。
「先生、大きいお花咲いてて、よく見たら真ん中にヘチマの赤ちゃんできてた!」
「一番大きいヘチマは30cmくらい。食べられるかな。」
 様々な思いを持ちながら観察していました。
 どこまで成長するか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「わたしの あさがお」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオの花がたくさん咲いています。子どもたちは、しぼんでしまったアサガオの花を利用して色水遊びを楽しんでいます。
 先週、Aさんが、図書室にあるアサガオの本を見付けて、「あさがおのことが分かりやすい書いてあるよ」と言って、その本を見せてくれました。今日、子どもたちと一緒にその本を読みました。「もうすぐアサガオが枯れて、いのちが終わるね」「まだ終わらないよ。新しい種につながっていくんだよ」などと、つぶやいている子どもたちでした。寒くなると枯れていくアサガオですが、アサガオの成長といのちの繋がりを子どもたちと味わいたいと思います。
 夏休み中の子どもたちへの温かい励ましやご支援ありがとうございました。

学習予定(4年生)

 「4年生のみなさんへ」に2組の9月8日(水)の学習予定をアップしました。ご活用ください。

学習予定(6年生)

 「6年生のみなさんへ」に1組の9月8日(水)の学習予定をアップしておきました。ご活用ください。

4年越しのアサガオ(5年生)

 今日の朝活動の時、びっくりすることが起きました。
 5年生教室で育てている植物のプランターから、アサガオのつるが伸びていたのですが、なんと、そこに花が咲いていたのです。昨日まで誰も花が咲くとは思っていませんでしたが、今朝になって大きく花が咲いていたのです。
 このアサガオは、5年生の子どもたちが1年生の時に育てたアサガオからとった種が4年越しで花を咲かせたものです。当時使っていたプランターと土を使っていたところ、芽が出てきたのです。
 植物の生命力を感じる瞬間でした。
画像1 画像1

算数科「10より大きい数」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科では、10より大きい数の学習を進めています。今日は、数直線で数の大小や系列について学び、20までの数をいろいろな唱え方をしてみました。授業の最後には、算数ボックスの中にある数字すごろくに挑戦しました。
 20までの数を2とびや5とびで唱えたり、大きい数から小さい数の順に唱えたりするなど、ご自宅でも挑戦してみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912