生活科「がっこうたんけん」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「がっこうけん」で校庭を探検しました。学校にいる生き物や学校にある設備に興味をもつ子どもたちでした。

取り組んでいます (2年生)

クロムブックを用いて学習や活動に挑戦しています。楽しくマナーを守り楽しく使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

50m走記録会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は晴天のもと、2年生最初の50m走記録会を行いました。時間を見付けて走るトレーニングやなわとび等、練習を続けてきた子どもたちは、その結果が出たことと思います。
 記録会後には、グラウンドを整備する子どもたちもいました。自分から周りにはたらきかけています。

道徳「きまりをまもろう」2(1年生)

横断歩道を手を挙げて渡る子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学を祝う集会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に、リモートによる入学を祝う集会が行われました。6年生はこの日のために、毎日準備を進めてきました。短い期間の中で、全校へのお知らせ、1年生の動画撮影、堀川小学校のくらし紹介、プログラム作り、校歌の紹介などといった仕事を分担して手際よく進め、今日を迎えました。
 各教室から集会の進行を見守っていた6年生。集会後の振り返りでは、1年生さんとのかかわりを大切にしていきたい、学校のことをいろいろ教えて1年生さんのくらしを支えたい、などといった声が聞かれ、今後の1年生とのくらしへの期待や、最高学年としての思いを大きくしている様子が伺われました。

 

図書オリエンテーリング(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書オリエンテーリングを行いました。読み聞かせをしてもらってから、図書室の使い方や本の扱い方等をクイズを交えて楽しく教えてもらいました。 

休み時間にマジシャン登場(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休憩に、1人の子どもが、ストローの袋を使ったマジックを披露してくれました。それを見た子供たちは、「ぼくぼできる!」とマジックを見せ合っていました。

1年生ようこそ!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のお祝いをしました。事前に録画した学級の様子を見たり、くらしについて考えたりしました。

「今日の給食は何かな」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「今日の給食は何かな?」と大休憩に献立表を確認するなど、給食の時間を楽しみにしている子どもたちです。苦手な物にも挑戦し、「先生、全部食べたよ」と嬉しそうにお皿を見せてくれます。自分で片付けもできるようになってきています。

4月23日 1年生とともだち100にんつくろうしゅうかい

画像1 画像1
画像2 画像2
感染症対策のため、リモートで行われました。
6年生が企画したプログラムを、全校で楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912