最新更新日:2024/05/29
本日:count up7
昨日:430
総数:1231029

雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で雪遊びを行いました。大きな雪だるまを作ったり、雪山で遊んだり、思う存分雪遊びを楽しみました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
えごまは、シソ科の一年草です。地方によっては、じゅうねん というところもあります。食べると十年 ながいきができる、ほど健康によい食品 から付けられています。

チャレンジ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期に入って初めての堀川チャレンジ活動がありました。3学期に頑張りたいことを発表したり制作したりしていました。どの活動でも真剣に取り組み、楽しそうな子どもたちでした。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
切り干し大根は、大根を干したものです。干した野菜は、野菜にふくまれる水分が抜けるので、保存ができて、うまみもアップします。はりはりソテーに使用しています。

鉄棒運動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教頭先生に鉄棒運動のコツを教えていただきました。いろいろな技に挑戦し、子どもたちはできるようになったことを喜んでいました。

音楽会(第5学年)

 12月に行った校内音楽会を撮影した動画です。
 移動して撮影したものが1本と、定点からのものが2本の合計3本あります。ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1

雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日と今日で校舎内にもたくさんの雪が積もりました。子どもたちは雪に大喜びで友達と楽しく遊んでいました。雪合戦をしたり雪の上を思いっきり走ったりと雪遊びを満喫していました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
かぶは、春の七くさの1つと知られています。形が、すすのようなことから、すずなという 別名があります。

ステンシル版画に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「ステンシル版画」の学習では、画用紙の上に様々な形に切ったシールを貼り、その上から、黄色や水色、黄緑、緑、赤等の水彩えのぐを使って、コロコロローラーで模様を付けました。自由にローラーを動かしながら色が重なっていくのを楽しんでいました。この後、もっとたくさんのシールを切って貼っていきます。どんな作品ができるかとても楽しみです。

4年生 幾何学模様を描こう

画像1 画像1
画像2 画像2
 コンパスや定規を使って幾何学模様を描きました。きれいな模様が出来上がってきています。完成が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912