最新更新日:2024/06/17
本日:count up51
昨日:53
総数:330211
本校の海抜は5.8mです

珍しいこまを回しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「こまを楽しむ」の文章中に紹介されている、「鳴りごま」「逆立ちごま」「たたきごま」に挑戦しました。筆者の説明をよく読んでいたので、回し方や回る様子を確かめられて満足していました。また、回し方が難しそうだと思っていた子も、実際に試してみると回すことができ、感動していました。「もっと回したい」と、また回すことのできる機会を楽しみにしています。

ホウセンカの芽が出ました

画像1 画像1 画像2 画像2
 ホウセンカの芽が出始めました。種の大きさから想像したとおりの小さい芽でした。子供たちは、じっくり観察して葉の色や形を確かめながら記録しました。

計算の仕方を考えよう

 引き算の計算の仕方を考えました。ブロックや図、言葉を使って考えています。ペアの友達に伝わりやすくなるよう説明の仕方を工夫している子供もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

タイピング練習

 クロムブックを使って、タイピングの練習をしています。少しずつ、キーボードのアルファベットの位置を覚えてきています。
画像1 画像1 画像2 画像2

文章を正しい順序に並び替えよう

 国語科の学習で、「たんぽぽのちえ」という説明文の学習をしています。これは、教材文を6つに分け、正しい順序に並び替えているところです。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 2回目の全校応援練習がありました。教え方も少しずつ上手になってきました。しかし、うまくいかないところもあり、練習後、早速反省会を開き話し合っていました。「自分たちが分かってないと下の学年に教えることができないね」「明日のなかよしタイムにもう一度計画を立て直そうよ」と話し合っています。
 頑張れ、6年生!

1年ぶりの読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、読み聞かせがありました。子供たちは、読み聞かせが大好きです。今日のお話は、グリム童話の「ルンペルシュティルツヘン」でした。真剣に耳を傾けてお話を聞いていました。

マイタイム 読書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎週、水曜と木曜のマイタイムは全校で読書に取り組んでいます。読書を通して、豊かな心を育み、読む力や想像する力を身に付けていきたいと思います。低学年では、担任が読み聞かせをしている学級もあり、子供たちはお話の世界に引き込まれていました。

自主学習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、「わくわく自学」にチャレンジしました。生き物やスイーツ、お城のことなど、興味のあることを進んで図書で調べ、ノートにまとめました。

ぬのをつないで

画像1 画像1
 図画工作科では、集めてきた布をつないで教室を飾り、いつもと違う雰囲気の教室を味わいました。はじめは、何気なく布をつないでいたのですが、友達と様子を見合ったり、相談したりするうちに、布をくぐる、つなぐ方向を広げる、物に見立てるなどたくさんの楽しみ方が見つかり、意欲的に活動していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816