最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:73
総数:304019
寒江小学校のホームページへようこそ!

学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「1学期がんばったね集会」をしました。集会係が企画をし、各係活動ごとに出し物を出しました。子供たちだけで進行しているので、途中トラブルが起こってしまったのですが、自分たちで解決し、最後までやり終えることができました。また、給食の時間にニュース係がスライドで作ってくれた「1学期の振り返り」を見ました。子供たちは「あ、そうそう、火起こしは、○○が上手だったね」「僕、知事席に座ったんだった」「家庭科で何を作ったんだっけ」などとつぶやきながら、1学期の思い出に浸っていました。4か月ぐらいの出来事なのですが、私も懐かしくなり見入ってしまいました。
 明日は、1学期終業式です。1学期がんばったことを胸に終業式に臨み、しっかり1学期を締めくくってほしいと思います。

1年生 学級活動 「1がっき がんばったね! しゅうかい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学活は、クラス集会をしました。1学期最後のお楽しみ会として「1がっき がんばったね! しゅうかい」を開きました。それぞれの係が、発表の内容を考えました。「いすとりゲーム」「なんでもバスケット」「はんかち落とし」「クイズ」があり、どれもみんなとても楽しそうでした。インタビューコーナーでは、「みんな楽しかった」「クイズが難しかった」「またやりたい」など、楽しかったことが伝わってきました。みんなが笑顔の集会になりました。

みんなで協力

 朝から野菜パーティーを楽しみにしていた子供たち。
 片付けまで、協力してがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、夏野菜カレー、卵ロール、フルーツカクテルです。1学期最後の給食でした。安全・安心でおいしい給食をつくっていただき、ありがとうございました。

光の差し込む絵 図画工作(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 以前にも紹介した「光の差し込む絵」がついに完成しました。
 子供たちは、カラーセロハンの光の通し方から想像力を働かせて、「海の中の世界」や「あじさい」等を表現していました。
 作った作品を鑑賞しながら自分の工夫したところ、友達の作品の良いところなどを伝え合っていました。
 

1年生 体育科 「まとあて ゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期終盤の体育は、水泳と「まとあてゲーム」の学習をしました。まとあてゲームでは、「まと」ねらってうまく当てるには、どのようにボールを転がすといいのか、自分なりに試したあと、チームで効率よく点数をねらう作戦を立て、ゲームをしました。初めはみんな、当たりそうで、当たらない「まと」に苦戦していましたが、回を重ねるごとに、だんだんうまく当てられるようになりました。

1学期、大きく成長しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨が明け、朝から蝉の鳴き声が聞こえます。
 一生懸命にお世話を続けた野菜も大きく育ち、朝から収穫をする子供たちです。写真は、今朝収穫した一部です。
 給食も今学期あと明日1日です。エプロン姿で、当番をがんばりました。
 また、今日は今学期最後の縦割り清掃でした。班長さんが中心となり、振り返りをしました。

体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、一学期最後の水泳学習でした。梅雨明けし、大変天気もよかったので、子供たちは大喜び。どのコースの子供たちも目標をもって取り組んでいました。のびのびコースでは、クロールをする際の手の動きや、ひざを曲げないで足をバタバタすることを中心に練習しました。「もう、ダメ」「疲れた」と言いながらも、25メートルを一生懸命泳いでいました。
 今年は、プール開放があります。今より少しでも距離を伸ばし、水泳記録会に臨んでほしいなと思います。

1学期の縦割り清掃最終日でした(5年生)

画像1 画像1
 今日は、1学期最後の縦割り清掃の日でした。6年生を中心に、協力しながら清掃を進めています。5年生はそんな6年生の姿を見ながら、一生懸命下級生をサポートして清掃に取り組んでいます。1学期もあと2日。お世話になっている校舎に感謝の気持ちをもって過ごしたいものですね。

7月19日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、高野豆腐とレバーのごまからめ、枝豆、ワンタンスープ、冷凍みかんです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/3 資源回収
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629