最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:73
総数:304019
寒江小学校のホームページへようこそ!

1年生 国語科 「おおきな かぶ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、みんなで「おおきな かぶ」の音読劇をつくりました。一人一人が役を担当し、みんなでナレーション(地の文)を読みながら、担当のところは役になりきって演じました。教科書にないセリフ「抜けないな、こまったな〜」「そうだ!○○をよぼう!」などアドリブを入れながら、劇を楽しみました。

ミニコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科の学習で行った「ラバーズコンチェルト」のミニコンサートを開きました。各グループの演奏と子供たちが進んで「やりたい」と言った全員での演奏を行いました。同じ曲を演奏しているのですが、グループごとのアレンジが違うのでいろいろな音色を楽しむことができました。全員合奏では、指揮を見て合わせるということを練習してきました。その成果が表れ、全員の心を一つに演奏できたように思います。子供たちは「緊張したあ」「途中、間違えてしまった」などと話していましたが、練習の成果を発揮することができ、また、たくさんの人がミニコンサートに来てくれ、大満足だったように思います。

公正な心 道徳(4年)

画像1 画像1
 今日の道徳の学習では、「良太のはんだん」というお話を読んで、公平・公正について考えました。話し合う中で意見が分かれることも多くありましたが、どの子も自分の経験をもとに真剣に考え、話し合うことができました。

いつもありがとうございます

雨でうっとうしい天気が続いていますが、地域のボランティアの方が、正面玄関や児童玄関に季節の花を飾ってくださいました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月6日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、、ごはん、牛乳、小あじのから揚げ、チンゲンサイひたし、豚汁です。

たしかめテストがんばっています(3年生)

今日は、国語のたしかめテストでした。
朝から「漢字は練習してきたから、自信があるよ」と言っている子もいました。
練習した成果がしっかり出るよう、時間いっぱい見直したり、考えたりしていました。

3年生では、家庭学習強化週間ということで、この土日も学習時間を守れている子がほとんどでした。保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。
明日は社会、明後日は理科の学習のたしかめを行います。

画像1 画像1
画像2 画像2

光の差し込む絵 図画工作(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図画工作では、カラーセロハンを使って光を通すことによってできる形や色を楽しむ「光の差し込む絵」に取り組んでいます。
 前作のコロコロガーレに続いて、素敵な作品を作ろうと一生懸命取り組んでいます。

1年生 音楽科  「かんしょうかい」

 今日の音楽は、鑑賞会をしました。チャイコフスキー作曲「くるみわりにんぎょう」の一部分を聴いたのですが、「あ、聴いたことある」「知ってる」など言っている子が多かったです。曲を聴きながら、演奏している楽器を当てたり、曲を聴いて思ったことを文や絵にかいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、にんじんシューマイ、ナムル、冷凍りんごです。

がんばっている子供たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよしの寒江っ子は、休み時間も一緒です。 昨日は1年生も一緒に遊びました。 昨日から家庭学習強化週間が始まり、お昼の放送で多くの子供たちががんばっていたことを紹介されました。遊びも勉強も、何にでも一生懸命な子供たちだなと改めて感じます。
 週末もがんばってほしいと思います。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/3 資源回収
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629