最新更新日:2024/06/28
本日:count up23
昨日:128
総数:281805

4月12日(月) 3年生 国語

 教科書の巻頭にある詩を、声に出して表現し、聴きあいました。
 自分が感じた気持ちを大切に、伝わるように表現しました。
画像1 画像1

4月12日(月) きらめき級 算数

 自分の学習の歩みがわかるように、きちんとノートに記しています。
 今日、書いた部分を知らせてくれました。
画像1 画像1

4月12日(月) 1年生 えんぴつを持って

 自分の名前を書いたり、線をなぞったりしながら、鉛筆を正しく持てるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(月) かがやき級 国語

 詩を読んで想像したことをノートに書きました。のびのびと表現しています。
画像1 画像1

4月12日(月) 理科専科の先生

 今日から、理科専科の先生が勤務します。
 主に、5・6年生の理科の授業を担当していただきます。
画像1 画像1

4月12日(月) 朝のトレーニング 3

 教職員も参加しました。
 先生に負けない、追いつこうと、頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(月) 朝のトレーニング 2

 登校した児童から着替え、走力アップのためのトレーニングをします。学年・男女の隔てなく、競い合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(月) 朝のトレーニング

 今日から朝のトレーニングを始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(月) 登校 2

 山本方面から登校する子供たちは、信号のない横断歩道で停止した車のドライバーに必ずお辞儀をします。
 ドライバーさんも会釈を返してくださることが多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(月) 登校

 いつも、一列で安全に気を付けて登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 2022/4/1
4/2 2022/4/2
4/3 2022/4/3
4/4 2022/4/4

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684