最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:32
総数:262050
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

9月14日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

MTトレーニング再開:9月13日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まん延防止等重点措置が解除されたことを受け、1学期行ってきた大休憩(2限後の休み)のMTトレーニングを再開しました。今日は、2学期のMTトレーニングの見通しをもった後、下学年は体育館を8周、上学年は10周走りました。

進む稲刈り作業:9月13日(月)

画像1 画像1
学校の周りの田んぼは、稲刈りが盛んに行われています。中には、稲架掛け(はさがけ)してある田んぼがあります。手間はかかるけれど、きっとおいしいお米になることでしょう。

9月13日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

自動車文庫が来たよ:9月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
月に1回、自動車文庫(富山市立図書館)が学校にやってきます。うれしそうに本を選んで借りている2年生です。

9月10日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

♪異学年でプラ板づくり♪

 ハンドメイドクラブでは、プラ板づくりをしました。各々好きなキャラクターなどの見本を持ってきて、見たり写したりしながら異学年と楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縮図をかいて実際の長さを求めよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数では、拡大図や縮図についての学習をしています。
 今日は、これまでの学習を生かして、校舎の2階のベランダにくくりつけた赤旗から地面までの実際の長さを、縮図をかいて求めてみました。
 子供たちは、課題解決に向けて、グループの友達と協力して活動しました。

月の形の見え方を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では、月の形の見え方についての実験をしました。
 月の形が変わっていく様子を見た子供たちは「なるほど!」と納得している様子でした。

ゲーム・実験クラブ:9月9日(木)

画像1 画像1
6限は、4、5、6年生のクラブ活動の時間です。今日「ゲーム・実験クラブ」では、一人一台端末の「スライド」を使い、カレンダー作りに挑戦しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524