最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:76
総数:303094

3月24日(木) 修了式

 各学年の代表者が、校長先生から修了証をいただきました。

 校長先生のお話では、「本物」を目指してほしいと話されました。挨拶でも何でも、「いつも」「どこでも」「だれにでも」「だれとでも」チャレンジし続けることができる人こそ「本物」であると言われました。また、各学年の素敵なところを順番に話され、子供たちはとても嬉しそうでした。最後に、感謝の気持ちをもつこと、出会いを大切にすることも話されました。
 
 朝日っ子のみなさん、一年間たくさんのことにチャレンジして頑張ってきましたね。これからも、「本物」を目指し、4月からまた新たな気持ちで頑張っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(木) 1年間を振り返って

 修了式を前に、2年生、4年生の代表の子供が、一年間頑張ったことを発表しました。
2年生の代表は、学習発表会で音が響き合ったことが一番嬉しかったことを述べました。
最初はできなかったことでも、何度も何度も練習し、最後達成感を味わったこと、それが思い出、やる気につながっていくことを発表から感じます。

4年生の代表は、あさひンピック、マラソン大会、委員会・クラブ活動をあげ、みんなと協力して成長していった自分に気付き、これからもたくさんチャレンジしたいと力強く述べました。

 背筋をぴんと伸ばして、顔を上げて話を聞く素敵な姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(木) 教室の黒板にも温かいメッセージ

 各教室の黒板には、担任の先生からの温かいメッセージが書いてあります。
1年間撮りためてきた写真、頑張ったことの振り返り、、、思い出が蘇ってきますね。

 本当によく頑張った1年間でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(木) 令和3年度 最終日の朝

 締めくくりの日にふさわしい晴天です。
春の柔らかな日差しが正面から朝日小学校に降り注いでいます。モニューマンの像も日差しをたっぷりと浴びています。

 令和3年度 最終日です。最高の1日にしましょう。
「終わりよければ すべてよし!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 3月23日(水) 「新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.17」について

本日、富山市教育委員会より、標記の通知がありました。
学校ホームページの配布文書に掲載していますので、ご確認ください。また、明日、お子様を通して文書を配付しますので、併せてご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月23日(水) 4年生 みんな仲良し

 みんなで前庭に出て無邪気に遊んでいます。仲良しです。
画像1 画像1

3月23日(水) サンキュウ大作戦 成功!

 3学期に行った「39(サンキュー)大作戦」は、児童玄関前の大きなハートはいつの間にかありがとうのメッセージでいっぱいになりました。もう貼りきれないほどのありがとうでいっぱいです。
 心がぽかぽかになりましたね。
画像1 画像1

3月23日(水) 5年生 総合的な学習の時間 発表会

 卒業生の発表から学んだことを取り入れて、5年生も一年間調べてまとめたことをスライドにして、発表しました。
 朝日の歴史、遺跡についてたっぷり調べましたね。来年も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月23日(水) 2年生 学級お楽しみ会

 みんなで企画したお楽しみ会をしました。
早押しの用具を使って本格的に早押しクイズもしました。
ペットボトルを使って、ボーリングも楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月23日(水) 3年生 ありがとう集会

 学級みんなにありがとうの気持ちを込めて、「ありがとう集会」を行いました。
全部話し合って決めた内容です。

 プレルボール、ふえおに、ドッヂボール、、、と体を動かして、みんなで楽しみました。
 なかよしな3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549