最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:112
総数:755613

2年生 プール学習

画像1 画像1
画像2 画像2
初めてのプール学習です。水となかよしになれたかな。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、えびパオツ、もずくのチャプチェ、みそ汁、冷凍パイン、牛乳です。

 今日のパイナップルは、フィリピンで採れたものです。
 パイナップルは疲れた体を元気にしてくれるビタミンB1、B2やクエン酸がたくさん入っています。
 また、パイナップルには、お肉をやわらかくしてくれる働きがあり、肉料理との相性はばっちりです。酢豚にパイナップルが入っているのはそのためなんですね。

 パイナップルは栄養満点な上に、他の食べ物もおいしくしてくれます。

上手になったよ(のぞみ、あおぞら級)

 毎週火曜日、金曜日はワクワクトレーニングの日です。ダンスを覚え、楽しく踊っています。「上手になったよ。」と自慢気に話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学習の様子(のぞみ級)

 社会科のテストや図画工作科の作品づくりの様子です。わからないことがあれば、先生に聞きに行き、作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 わくわくトレーニングの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 火曜日の業間は、わくわくトレーニングです。ダンスを覚えてきて、元気に楽しく踊っています。

1年生 体をほぐす運動2

画像1 画像1
画像2 画像2
 前回に引き続き、スキップやクモ歩き等の体をほぐす運動をしました。

1年生 ちがいはいくつかかんがえよう

画像1 画像1
 算数のひきざんの学習では、ブロックを使って操作したり説明したりすることで理解を深めています。

1年生 たなばた献立、美味しかったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、星形ハンバーグやたなばたゼリーなどの、たなばた献立でした。子供たちは、特にたなばたゼリーが嬉しくて、美味しかったようです!

1年生 あさがおの観察

 あさがおのつるが伸び、大きな葉っぱが増えてきました。今日の観察でも、じっくり見たり、触ったりしながら、気づいたことや見つけたことを絵や文章に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 しんぶんしとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は図工の時間で、新聞紙をつかった工作をしました。服や剣、秘密基地など、友達と一緒に楽しく作りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会から

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019